2009年02月18日
あの方に女の赤ちゃんが・・・
年甲斐もなくミーハーな親父なので
ふと・・・覗いてみたら
↓サイトはこちらをポチ_ρ(^^ )ノ サァドーゾ!!
UMKの榎木田朱美アナウンサーが、2月12日に女の子を出産されたそうです。
おめでとうございます。
ちなみに
UMKのサイトでもアクセスランキングがありますが

アナウンサー日記が1位ですね!
やっぱりテレビでは見れない一面を見てみたいんでしょうね(「・・)ドレドレ..,
ふと・・・覗いてみたら
↓サイトはこちらをポチ_ρ(^^ )ノ サァドーゾ!!
UMKの榎木田朱美アナウンサーが、2月12日に女の子を出産されたそうです。
おめでとうございます。
ちなみに
UMKのサイトでもアクセスランキングがありますが
アナウンサー日記が1位ですね!
やっぱりテレビでは見れない一面を見てみたいんでしょうね(「・・)ドレドレ..,
2009年01月15日
オイルのついた洗濯物 乾燥機は厳禁
先日の報道番組で取り上げられていたもので、怖いナァと思ったもの。
記事のリンク先
オイルの付着した衣類を衣類乾燥機で乾かして、そのまま放置しておくと
乾燥後2時間あまりで自然発火するそうです。
アロマオイルを使用するエステ店などで発火事故が多いそうです。
家庭の中でも調理用のオイルなども危険だそうですから、乾燥後はすぐに干して下さい。
私は、さっき干しました。
って、乾燥機はないから関係ないのか^^
オイルの付着した衣類を衣類乾燥機で乾かして、そのまま放置しておくと
乾燥後2時間あまりで自然発火するそうです。
アロマオイルを使用するエステ店などで発火事故が多いそうです。
家庭の中でも調理用のオイルなども危険だそうですから、乾燥後はすぐに干して下さい。
私は、さっき干しました。
って、乾燥機はないから関係ないのか^^
2008年12月13日
標識ネタ!
久々に標識が気になって・・・^^

拡大してみると

なんかアニメのキャラクターに無かったかなぁ?
ひげを生やしたニャンコ爺さんにも見えるような。ドラえもんかアンパンマンに出てきそうな(自分だけかな?)
ちなみに耳の様に見える三角の出っ張り部分は

裏表でポールを有効活用してます ^^
経費の節約ご立派!

拡大してみると

なんかアニメのキャラクターに無かったかなぁ?
ひげを生やしたニャンコ爺さんにも見えるような。ドラえもんかアンパンマンに出てきそうな(自分だけかな?)
ちなみに耳の様に見える三角の出っ張り部分は

裏表でポールを有効活用してます ^^
経費の節約ご立派!
タグ :道路標識
2008年11月25日
ポータブルナビ


最近はポータブルナビの売れ行きが良いようで、ランキングでも上位にあるようです。
そんな中チョイト聞きなれないメーカーのサイトにたどり着きました。
MAPLUSというメーカーです。

検索してみるとソニーのPSPのナビゲーションソフトの開発を行っている会社のようです
多分サンヨーのミニゴリラをかなり研究して作ったような気がするのだけれど
このMAPLUSの面白そうな?(ちょっとウザイかも!)ところに(*≧m≦*)ププッ
こちらのサイトにある声優ナビで楽しいルート案内を聞いてみてください。
遊び心がありますな~
声優ファンにはたまらないかもネ
個人的にはアントキの猪木の音声案内が良いけどナァ(^o^)ハハハ
タグ :MAPLUS
2008年10月17日
北岡明佳教授のページ
↓のデザインなんか動いて見えませんか?

よく見ると動いてないのですが
動いて見えるのが不思議です。
もっと詳しく見たい方はクリック!
北岡明佳教授のページをずっと見てたら、なんか目が疲れました。(@_@;)

よく見ると動いてないのですが
動いて見えるのが不思議です。
もっと詳しく見たい方はクリック!
北岡明佳教授のページをずっと見てたら、なんか目が疲れました。(@_@;)
2008年09月26日
青果市場に
はぁ~朝も早ようからョ~
行ってきました宮崎青果市場(宮崎市新別府町雀田)に
ん~ イオンの向かい側って言ったほうが分かりやすいかもですが^^
高冷地野菜を栽培されてる生産者の方々の視察ですね('' )( '')
↑ちょうど生産者の方が出荷したほうれん草が競りにかかるところでした
午前7時から一斉に競りが始まるわけですが、競り人の方の声は皆さん次長課長の河本さんでした (笑)
とにかくココは宮崎県で最大の市場ですからスッゴイ種類の青果物が集合ですね。
逆にたどるとこの市場の競りに間に合わせる為に、色んな生産地から前日収穫されたものが集ってくるわけです。
生産者の方もこの競りに間に合うように収穫して→選別して→箱詰めしてと、なかなか大変ですね。
たまたまいた職員の方に聞いたら、夜中の12時位から仕事を始めてお昼くらいにお仕事終了だそうで
まさに昼夜逆転のお仕事ですね(-_-)ウーム
でもこんな方がいて宮崎の新鮮野菜が皆さんの食卓に届いてるんですね。
こんなものもありましたよ~^^
今巷で品薄状態のバナナ

でも入荷量は僅かみたいでしたけど、ほんと品薄状態なのでしょうかね?
それから青果市場の敷地内にこんな所もあるんですよ!


買い付けに来た方が必要なものがココでそろえる事が出来るように、卸問屋さんがあります。
それから、深夜から仕事をされる方々の為に食堂なんかあるんです。
あと銀行もあるんですよ!
本日はココの食堂でちょっと遅めの朝食を頂きました
なんせ朝4時に出発だったものでね(´Q`)。oOネモイ
その後は・・・・・
無事任務終了した次第で メデタシメデタシ~ィ でしたとさ^^
行ってきました宮崎青果市場(宮崎市新別府町雀田)に
ん~ イオンの向かい側って言ったほうが分かりやすいかもですが^^
高冷地野菜を栽培されてる生産者の方々の視察ですね('' )( '')
↑ちょうど生産者の方が出荷したほうれん草が競りにかかるところでした
午前7時から一斉に競りが始まるわけですが、競り人の方の声は皆さん次長課長の河本さんでした (笑)
とにかくココは宮崎県で最大の市場ですからスッゴイ種類の青果物が集合ですね。
逆にたどるとこの市場の競りに間に合わせる為に、色んな生産地から前日収穫されたものが集ってくるわけです。
生産者の方もこの競りに間に合うように収穫して→選別して→箱詰めしてと、なかなか大変ですね。
たまたまいた職員の方に聞いたら、夜中の12時位から仕事を始めてお昼くらいにお仕事終了だそうで
まさに昼夜逆転のお仕事ですね(-_-)ウーム
でもこんな方がいて宮崎の新鮮野菜が皆さんの食卓に届いてるんですね。
こんなものもありましたよ~^^
今巷で品薄状態のバナナ

でも入荷量は僅かみたいでしたけど、ほんと品薄状態なのでしょうかね?
それから青果市場の敷地内にこんな所もあるんですよ!


買い付けに来た方が必要なものがココでそろえる事が出来るように、卸問屋さんがあります。
それから、深夜から仕事をされる方々の為に食堂なんかあるんです。
あと銀行もあるんですよ!
本日はココの食堂でちょっと遅めの朝食を頂きました

なんせ朝4時に出発だったものでね(´Q`)。oOネモイ
その後は・・・・・
無事任務終了した次第で メデタシメデタシ~ィ でしたとさ^^
タグ :宮崎青果市場
2008年09月05日
セサミ・ツノ
通所型作業施設ですネ。
●セサミ・ツノ(社会福祉法人明和会) セサミ・ツノのブログはこちら
●日中活動系サービス多機能型事業所
●平成18年12月15日開設
●関連施設:デイセンターふくふくろう(高齢者通所介護)・デイセンターピッコロ(知的デイサービス)・セサミ・ファーム(知的通所授産)
建物は以前保育園だったところだそうです

通所者の作業風景です。
主にパンの袋にシールを張ったり
委託でダンボールの組み立てなどを行っています。

職員によるパンの製造風景
もちろん通所者も簡単な作業に手を加えます。

今日は食パンが出来ていました。
残念ながらこの時点では製品になっていませんでしたので、食パンは購入できませんでした。
原料は無添加で国産小麦で作っているそうです。
都農町近隣では大変評判がいいようです。

お土産に手作りクッキーとカレー味のスティック(名前を忘れましたが、昔の乾パンみたいな感じで硬いです!)を買いました。

忘れてましたが
本日は社会福祉協議会の研修での立ち寄り先です
●セサミ・ツノ(社会福祉法人明和会) セサミ・ツノのブログはこちら
●日中活動系サービス多機能型事業所
●平成18年12月15日開設
●関連施設:デイセンターふくふくろう(高齢者通所介護)・デイセンターピッコロ(知的デイサービス)・セサミ・ファーム(知的通所授産)
建物は以前保育園だったところだそうです

通所者の作業風景です。
主にパンの袋にシールを張ったり
委託でダンボールの組み立てなどを行っています。

職員によるパンの製造風景
もちろん通所者も簡単な作業に手を加えます。

今日は食パンが出来ていました。
残念ながらこの時点では製品になっていませんでしたので、食パンは購入できませんでした。
原料は無添加で国産小麦で作っているそうです。
都農町近隣では大変評判がいいようです。

お土産に手作りクッキーとカレー味のスティック(名前を忘れましたが、昔の乾パンみたいな感じで硬いです!)を買いました。


忘れてましたが
本日は社会福祉協議会の研修での立ち寄り先です


2008年07月16日
世界の食糧危機に・・・
今夜のTBS系列の放送(宮崎ではMRTでしたが)
水トク 「緊急報道スペシャル~食糧危機”あなたは生き残れますか」を見て・・・途中からしか見れませんでしたが
まさに日頃思っていることを放送してくれたと思った!
まっ!あまりマスコミの脚本に踊らされてもいけないのだが _(‥;¢…ホントカァ…
今夜は興味の無い方はスルーしてクダイ( ̄ー ̄)ニヤリッ
↓↓↓見たい方は 追記で! 続きを読む
水トク 「緊急報道スペシャル~食糧危機”あなたは生き残れますか」を見て・・・途中からしか見れませんでしたが
まさに日頃思っていることを放送してくれたと思った!
まっ!あまりマスコミの脚本に踊らされてもいけないのだが _(‥;¢…ホントカァ…
今夜は興味の無い方はスルーしてクダイ( ̄ー ̄)ニヤリッ
↓↓↓見たい方は 追記で! 続きを読む
2008年06月29日
2008年04月28日
最近とっても・・・
気になる「木」がありまして




山間の道路沿いでよく見かける白い花がたくさん付いた木
それはそれは、遠く目で見ると白いわたぼうしをつけたみたいに見えます。
♪このぉ~木何の木 気になる木ぃ~♪と鼻歌は出るのだけれど、けっこう周りの人に聞いても知らない人ばかりでした。
で、いろいろ調べていくうちにアオダモであることが判明しました。
材質は堅く強いが粘りがある。そのため曲げることができ、このような特質を生かしてさまざまな用途で使われた。
日本では木製のスポーツ用品の材料、とくに野球で使われる木製バットの原料として知られる。他にスキー板やテニスのラケットなどにも使用される。日本でのバット材としての需要は年間20万本以上あり半数は輸入材で国産材のほとんどはアオダモである。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)


なるほどこれが野球のバットの材料になる木なんですね!
解ってホット安心したけど、何年か後にはまた忘れてたりして・・・・(汗




山間の道路沿いでよく見かける白い花がたくさん付いた木
それはそれは、遠く目で見ると白いわたぼうしをつけたみたいに見えます。
♪このぉ~木何の木 気になる木ぃ~♪と鼻歌は出るのだけれど、けっこう周りの人に聞いても知らない人ばかりでした。
で、いろいろ調べていくうちにアオダモであることが判明しました。
材質は堅く強いが粘りがある。そのため曲げることができ、このような特質を生かしてさまざまな用途で使われた。
日本では木製のスポーツ用品の材料、とくに野球で使われる木製バットの原料として知られる。他にスキー板やテニスのラケットなどにも使用される。日本でのバット材としての需要は年間20万本以上あり半数は輸入材で国産材のほとんどはアオダモである。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)


なるほどこれが野球のバットの材料になる木なんですね!
解ってホット安心したけど、何年か後にはまた忘れてたりして・・・・(汗
タグ :アオダモ
2008年04月18日
2008年03月11日
まだまだ朝晩は寒いです

まだまだ朝晩は寒いです。山の方は

そんなんでまだ暖房が必要なんです。
朝いつも通る道路沿いのお宅は、薪ストーブを使ってます。
これ 冬は家全体が暖かくって、良いんですよね。
外の作業から帰ってきても冷え切った体を芯から温めてくれます

こちらは職場のお隣で飼っているヤンキーな犬「ボス」
救急車のサイレンに反応してウワォ~ンてやってます。


おまけをご覧になって気分を害したり、グージーさんの印象が変わってしまったやないかぁ~と思われても一切の責任は負いかねますので・・・あしからず(ё_ё)キャハ 続きを読む
2008年02月28日
2008年02月20日
2008年02月16日
たどり着きました
先日
仕事の合間に行って来ました
とある場所に
凡その場所は解ってはいましたが
携帯の地図で確認!(非常に便利ですね)
まるでオリエンテーリング

↑拡大画像でピンと来る方は、マニアです( ̄ー ̄)ニヤリッ
どもっ!ほんとに邪魔しましたm(__)mペコ
仕事の合間に行って来ました
とある場所に
凡その場所は解ってはいましたが
携帯の地図で確認!(非常に便利ですね)
まるでオリエンテーリング


↑拡大画像でピンと来る方は、マニアです( ̄ー ̄)ニヤリッ
どもっ!ほんとに邪魔しましたm(__)mペコ
2008年02月03日
妄想はあくまで妄想@新年会
インターネットの世界で顔も知らない人とオンラインで交流することに対して、直接あっての交流をオフ会(オフライン)またはオフと表現するらしい(知っちゃいたけどサ)
今回そのオフ会なるもので、初めてブログを書いている謎のX氏やY嬢に会うことが出来た。
こんなに楽しいワクワクな気持ちと、満足感と明日からまた頑張るぞーな精神状態になれる飲み会なんて、いつ体験してから味わってなかっただろう('';)ウーン
しかも気が付けば予想もしていなかった朝の4時まで徘徊していたとはY(°_°)Y ウッ!
今回のオフで先ず感じたことは
皆さん全く顔も知らないのだからブロガーさんの記事やプロフィールのイラストなんかで勝手に想像(妄想?)しているわけですが
いや~実に(笑)想像と現実のギャップがヒジョーに快感でした。
一次会からとにかく皆さん熱くみやchanのことを語り、ブログのことを語り、あちらこちらで話が交錯するので何を聞いていたか、何を話そうとしていたか意味不明の状態になったりと(笑)
多分隣の席に来ていたお客さんは不思議なヲタ集団に思えたのでは(^^ゞ
特にへぇーと思ったのは
同じ地域ブログ(みやchanと同じシステムでやってる)でも運営するスタッフ(事業所?)によってブログの方向性が偏ってくるということ(運営している所・ブログを提供している所も費用を掛けて運営しているのだから、ある程度は運営している所の思惑があるのも当然だろう)
みやchanは宮崎ヒューマンサービスさんが運営されているわけですが、これ見よがしに会社の事なんかトップページに出てません。
それよりも参加されてるブロがーさんの自主性を大切にしていただいているように思えます。
またオープンして1年ほどでですから、今後のみやchanのあり方などについて皆さんの熱い思いや、スタッフの皆さんの気苦労を心配されたりと
ほんと皆さん真剣に考えていらっしゃるな~と、ただ感服 m(._.)m
それと結構皆さんみやchan内の記事やコメント読まれてますね。
ブログタイトルとハンドルネームなんかも良く覚えてらっしゃいますし、記事の流れからあの人は大丈夫なのかな~と心配されたりホント凄いです。
今度からしっかり神経衰弱のように覚える練習しとかなきゃ、恥ずかしいゾ
ウンチク ナゲー 写真は?って
あります一枚

2次会のジャフリカン・ビートさんの店内でカラオケにハジケル参加者(まだ7名生存)
★店名ジャフリカン・ビートの由来★
バブルガムブラザースの曲のタイトルでママさんがだいすきなのだそうです。
2次会ではメッキが剥がれてきたような!
(pasokonkonさんが最初にアドバイスしていただきましたので、そのようにさせていただきやしたが、何か? by美川憲一 お・だ・ま・り
)
しかしここでも歌ってる傍でも、熱く みやchanを語る
みやchanはママさんブロガーがけん引役であり、これからもみchan
を盛り上げていただける。ひとつのキーワードかも
すでにこの頃から時間を気にすることなど頭には無く、そろそろ店を閉めるので3次会に行きましょうと誘われたわけでもないのに、ついて行きましたショットバーに(5名生存)
申し訳ありません店の名前は覚えてません。
ただマスターが別にブログ書いてるし、みやchanは見ていただいているそうです。(余計に失礼かもね)
しかし高鍋はおしゃれなお店やきれいなテナントビルが多いんですね。
知りませんでした。スゲーゾ 高鍋
当然ここでも熱く語り合いました。
★忘年会も発案はブロガーさんからあって、スタッフさんが多少段取りして頂いたようですが
今回の新年会はブロガーさんがすべて段取りしていただいたもので、このようなオフ会みたいなものは積極的にブロガーさんたちでやって行くべきだ。
当然地域ごとの横の連絡ができてないと実現しにくいでしょうけど。
★家族も一緒に昼にお弁当なんか持ってピクニック気分のオフ会もあって良いんじゃないか
それと同時にpasokonkonさんからの提案もありまして
(さっき帰宅して、じっくりと目を通しましたw(^_^)ンーナニナニ?)
ヒジョーに重要かつ今後のみやchanの育成に繋がりそうな提案で。賛成です詳細は後日公表されるようですので、ここではモザイク
こんな長文久しぶりに書いたら疲れてきたので、この辺で終わるけど
今回のオフ会を計画して、お世話いただいたhideさんmuneさん有難うございました。
いろいろご苦労もあったでしょうが、楽しい持間でした。しかし午前4時だったとは うっそぉ~W(☆O◎)W
そして顔見知りになりました皆様方、今後ともよろしく!
by メッキが剥がれ落ちた グージー
今回そのオフ会なるもので、初めてブログを書いている謎のX氏やY嬢に会うことが出来た。
こんなに楽しいワクワクな気持ちと、満足感と明日からまた頑張るぞーな精神状態になれる飲み会なんて、いつ体験してから味わってなかっただろう('';)ウーン
しかも気が付けば予想もしていなかった朝の4時まで徘徊していたとはY(°_°)Y ウッ!
今回のオフで先ず感じたことは
皆さん全く顔も知らないのだからブロガーさんの記事やプロフィールのイラストなんかで勝手に想像(妄想?)しているわけですが
いや~実に(笑)想像と現実のギャップがヒジョーに快感でした。
一次会からとにかく皆さん熱くみやchanのことを語り、ブログのことを語り、あちらこちらで話が交錯するので何を聞いていたか、何を話そうとしていたか意味不明の状態になったりと(笑)
多分隣の席に来ていたお客さんは不思議なヲタ集団に思えたのでは(^^ゞ
特にへぇーと思ったのは
同じ地域ブログ(みやchanと同じシステムでやってる)でも運営するスタッフ(事業所?)によってブログの方向性が偏ってくるということ(運営している所・ブログを提供している所も費用を掛けて運営しているのだから、ある程度は運営している所の思惑があるのも当然だろう)
みやchanは宮崎ヒューマンサービスさんが運営されているわけですが、これ見よがしに会社の事なんかトップページに出てません。
それよりも参加されてるブロがーさんの自主性を大切にしていただいているように思えます。
またオープンして1年ほどでですから、今後のみやchanのあり方などについて皆さんの熱い思いや、スタッフの皆さんの気苦労を心配されたりと
ほんと皆さん真剣に考えていらっしゃるな~と、ただ感服 m(._.)m
それと結構皆さんみやchan内の記事やコメント読まれてますね。
ブログタイトルとハンドルネームなんかも良く覚えてらっしゃいますし、記事の流れからあの人は大丈夫なのかな~と心配されたりホント凄いです。
今度からしっかり神経衰弱のように覚える練習しとかなきゃ、恥ずかしいゾ
ウンチク ナゲー 写真は?って
あります一枚

2次会のジャフリカン・ビートさんの店内でカラオケにハジケル参加者(まだ7名生存)
★店名ジャフリカン・ビートの由来★
バブルガムブラザースの曲のタイトルでママさんがだいすきなのだそうです。
2次会ではメッキが剥がれてきたような!
(pasokonkonさんが最初にアドバイスしていただきましたので、そのようにさせていただきやしたが、何か? by美川憲一 お・だ・ま・り

しかしここでも歌ってる傍でも、熱く みやchanを語る
みやchanはママさんブロガーがけん引役であり、これからもみchan
を盛り上げていただける。ひとつのキーワードかも
すでにこの頃から時間を気にすることなど頭には無く、そろそろ店を閉めるので3次会に行きましょうと誘われたわけでもないのに、ついて行きましたショットバーに(5名生存)
申し訳ありません店の名前は覚えてません。
ただマスターが別にブログ書いてるし、みやchanは見ていただいているそうです。(余計に失礼かもね)
しかし高鍋はおしゃれなお店やきれいなテナントビルが多いんですね。
知りませんでした。スゲーゾ 高鍋
当然ここでも熱く語り合いました。
★忘年会も発案はブロガーさんからあって、スタッフさんが多少段取りして頂いたようですが
今回の新年会はブロガーさんがすべて段取りしていただいたもので、このようなオフ会みたいなものは積極的にブロガーさんたちでやって行くべきだ。
当然地域ごとの横の連絡ができてないと実現しにくいでしょうけど。
★家族も一緒に昼にお弁当なんか持ってピクニック気分のオフ会もあって良いんじゃないか
それと同時にpasokonkonさんからの提案もありまして
(さっき帰宅して、じっくりと目を通しましたw(^_^)ンーナニナニ?)
ヒジョーに重要かつ今後のみやchanの育成に繋がりそうな提案で。賛成です詳細は後日公表されるようですので、ここではモザイク
こんな長文久しぶりに書いたら疲れてきたので、この辺で終わるけど
今回のオフ会を計画して、お世話いただいたhideさんmuneさん有難うございました。
いろいろご苦労もあったでしょうが、楽しい持間でした。しかし午前4時だったとは うっそぉ~W(☆O◎)W
そして顔見知りになりました皆様方、今後ともよろしく!
by メッキが剥がれ落ちた グージー
タグ :新年会ジャフリカン・ビート
2008年01月27日
ジャイアンツ トゥットゥルー
1月26日土曜日
本日は朝から宮崎市に来ておりまして、ベースキャンプでゴロゴロしておりました。
「どっかドライブに行こうかい」
「うん!行こうや!」
と言う事で、とにかく掘り切り峠付近まで行ってみろうやということに
お天気
外気温7℃のコンディション
南バイパスを
走っておりますと
「空港は何もやりよらんちゃろうか?いってみろかい」
なんか普段と違う人の行き交いが・・・
「おっ!サンシャインレディーが入って行ったが。何かあるっちゃが」
ということで、ロビーに入っていきました。

そうですこの方々が、サンシャインレディーです。

とりあえずこの場所に並びました。(一番前の位置からのアングルショット)
この時点ではなにか歓迎セレモニーみたいなのだが、いったい何の歓迎かまだ分かっていない

そしたら、球団関係者の方からすみません、持っていただいて宜しいでしょうか?と要請がありまして。(あれま、ジャイアンツだって。それにしても黒山の人だかりと言うほどには・・・)
ハイハイまかせなさい
やはりテレビ映りの良し悪しを心得ておるなぁ(笑)

そしたらジャイアンツのハッピを着たおっさんが・・・あ、いや
いずこかの市長殿がやってきて
「後援会長はぎりぎりの時間にここに来て、立てばいいんっだったな。みんな落ち度のないようにな はっはっはっ」
と言ったかは不明ですが

皆様、まもなく読売ジャイアンツの選手が登場いたします。どうぞ盛大な拍手でお迎えくださいとアナウンスが
到着ロビーにやって着ました。

上原投手は直ぐ分かったけど!

選手が一列に勢ぞろいです。
左が木村拓也選手(宮崎出身)
二人目が?・・・
三人目が上原投手

笑顔が良いですね!上原投手

選手会長の高橋由伸選手とキャプテンの阿部慎之助選手に花束贈呈

高橋由伸選手のカメラ目線

キャプテン阿部慎之助選手のあいさつ
「おら~ シンノスケだぁ~」とは言いませんでした。
例年のキャンプインにしては監督もいないし、少し早いように思っていたら
ジャイアンツ宮崎キャンプの50周年を記念した、外国人選手を除いた主力選手の合同自主トレだそうです。
50年といえば長い付き合いなんですね!ジャイアンツと宮崎は。
そういえば昨年、沖縄のほうから球団に対してキャンプ誘致の熱烈なラブコールがあったようですね!
みやchanブロガーの皆さん!かっこうのブログネタをTi-Daブログのネタにされないようにブログ内でも応援しましょうね
昨年はリーグ優勝したものの、日本一になれなかったジャイアンツです。
今年はどうぞ日本一目指してください。
クリックで拡大!
最後に 約一ヶ月間選手がキャンプを行う宮崎県青島地区です。
本日は朝から宮崎市に来ておりまして、ベースキャンプでゴロゴロしておりました。
「どっかドライブに行こうかい」
「うん!行こうや!」
と言う事で、とにかく掘り切り峠付近まで行ってみろうやということに
お天気

南バイパスを

「空港は何もやりよらんちゃろうか?いってみろかい」
なんか普段と違う人の行き交いが・・・
「おっ!サンシャインレディーが入って行ったが。何かあるっちゃが」
ということで、ロビーに入っていきました。

そうですこの方々が、サンシャインレディーです。

とりあえずこの場所に並びました。(一番前の位置からのアングルショット)
この時点ではなにか歓迎セレモニーみたいなのだが、いったい何の歓迎かまだ分かっていない

そしたら、球団関係者の方からすみません、持っていただいて宜しいでしょうか?と要請がありまして。(あれま、ジャイアンツだって。それにしても黒山の人だかりと言うほどには・・・)
ハイハイまかせなさい

やはりテレビ映りの良し悪しを心得ておるなぁ(笑)

そしたらジャイアンツのハッピを着たおっさんが・・・あ、いや

いずこかの市長殿がやってきて
「後援会長はぎりぎりの時間にここに来て、立てばいいんっだったな。みんな落ち度のないようにな はっはっはっ」
と言ったかは不明ですが


到着ロビーにやって着ました。

上原投手は直ぐ分かったけど!

選手が一列に勢ぞろいです。
左が木村拓也選手(宮崎出身)
二人目が?・・・
三人目が上原投手

笑顔が良いですね!上原投手


選手会長の高橋由伸選手とキャプテンの阿部慎之助選手に花束贈呈

高橋由伸選手のカメラ目線


キャプテン阿部慎之助選手のあいさつ
「おら~ シンノスケだぁ~」とは言いませんでした。
例年のキャンプインにしては監督もいないし、少し早いように思っていたら
ジャイアンツ宮崎キャンプの50周年を記念した、外国人選手を除いた主力選手の合同自主トレだそうです。
50年といえば長い付き合いなんですね!ジャイアンツと宮崎は。
そういえば昨年、沖縄のほうから球団に対してキャンプ誘致の熱烈なラブコールがあったようですね!
みやchanブロガーの皆さん!かっこうのブログネタをTi-Daブログのネタにされないようにブログ内でも応援しましょうね
昨年はリーグ優勝したものの、日本一になれなかったジャイアンツです。
今年はどうぞ日本一目指してください。


最後に 約一ヶ月間選手がキャンプを行う宮崎県青島地区です。
2008年01月23日
きなこ豚???
「きなこ豚」って
きな粉を付けて食うの?
いえいえ違います。
昨日視察に行った、都城にある「はざま牧場」で生産される豚肉のブランドだそうです。
それよりも喉が少しおかしい
風邪かな?
これ以上書く気力なし(笑)
以上!
きな粉を付けて食うの?
いえいえ違います。
昨日視察に行った、都城にある「はざま牧場」で生産される豚肉のブランドだそうです。
それよりも喉が少しおかしい
風邪かな?
これ以上書く気力なし(笑)
以上!
タグ :きなこ豚
2008年01月10日
ご当地ならではのネタ!
狩猟期間が始まって、いつかブログネタ用に写真撮る機会が無いかなぁーと思ってましたら
ついに今日お出ましです。
イノシシの解体
仕掛けておいた罠にかかっていたそうで、体重は30kgほどでしょうか



まずは体全体を覆っている硬い毛をそぎ落とします。
熱いお湯を掛けながら、刃物でそぐとキレイに毛が抜けてしまいます。
でもこの作業が結構大変です。腰が痛い!

この後は、頭・足を切り離し内臓を取り出したら、骨と身を切り分けます。
解体して肉を切り分けるのに、2時間近くかかります。
ちょっとかわいそー
ショッキングでしょうか?
でも皆さんがスーパーで購入するきれいにラップされたお肉も、こうやって解体してキレイな精肉としてショ-ケースに並んでいるんですよね。
人が生きていくために、空腹を満たす為に生き物の命を絶ってしまう
その命に感謝する気持ちの言葉が・・・「いただきます」ですよね。
この後私も分けていただき、いただきました。
ついに今日お出ましです。
イノシシの解体
仕掛けておいた罠にかかっていたそうで、体重は30kgほどでしょうか
まずは体全体を覆っている硬い毛をそぎ落とします。
熱いお湯を掛けながら、刃物でそぐとキレイに毛が抜けてしまいます。
でもこの作業が結構大変です。腰が痛い!
この後は、頭・足を切り離し内臓を取り出したら、骨と身を切り分けます。
解体して肉を切り分けるのに、2時間近くかかります。
ちょっとかわいそー

でも皆さんがスーパーで購入するきれいにラップされたお肉も、こうやって解体してキレイな精肉としてショ-ケースに並んでいるんですよね。
人が生きていくために、空腹を満たす為に生き物の命を絶ってしまう
その命に感謝する気持ちの言葉が・・・「いただきます」ですよね。
この後私も分けていただき、いただきました。
タグ :イノシシ