2009年03月12日
肩の力を抜いて行こう
しばらく更新をお休みして考えてみました。
「ブログを書くこと」の意義?
まさか2年もブログを続けるとは思っても見なかったけど
興味を持ち始めると徐々にエスカレートして、色んなことに挑戦はするもののいつも完璧にはいかない。
少しと言うより、かなりオーバーヒート気味になってたのかも。
完全にこのブログを削除してしまおうと考えもしたのだけれど、少し考え方を変えて更新して行くことにしました。
しばらく・・・
●新着記事に載せない
●ランキング表示をしない
これじゃみやchanでブログを書いてる魅力が半減しそうだけど、Topページの検索からはHitするし、グーグルをはじめとする検索サイトからもHitするでしょうから
それにリンクまでしていただいていたブロガーの皆さんにも申し訳ないので
登録だけは削除しないでおこうと思いました。
完全に隠居生活にもなりそうもないですね。
差し詰めジプシー生活かな?
このみやchanのサイトの趣旨に反してるようだけど、しばらくこんな感じでゆっくりと更新してみよう。
苦痛にならない自分が楽しめるブログになれば良いと思ってます。
サブのブログで書いてたMy blogの奇跡と写真帳は削除してしまいました。
(勢いで・・・)
またコツコツと書いて行きます。
「新着記事に載せない」と「ランキング表示しない」は、準備が整ったら復活すると思います。多分!
「ブログを書くこと」の意義?
まさか2年もブログを続けるとは思っても見なかったけど
興味を持ち始めると徐々にエスカレートして、色んなことに挑戦はするもののいつも完璧にはいかない。
少しと言うより、かなりオーバーヒート気味になってたのかも。
完全にこのブログを削除してしまおうと考えもしたのだけれど、少し考え方を変えて更新して行くことにしました。
しばらく・・・
●ランキング表示をしない
これじゃみやchanでブログを書いてる魅力が半減しそうだけど、Topページの検索からはHitするし、グーグルをはじめとする検索サイトからもHitするでしょうから
それにリンクまでしていただいていたブロガーの皆さんにも申し訳ないので
登録だけは削除しないでおこうと思いました。
完全に隠居生活にもなりそうもないですね。
差し詰めジプシー生活かな?
このみやchanのサイトの趣旨に反してるようだけど、しばらくこんな感じでゆっくりと更新してみよう。
苦痛にならない自分が楽しめるブログになれば良いと思ってます。
サブのブログで書いてたMy blogの奇跡と写真帳は削除してしまいました。
(勢いで・・・)
またコツコツと書いて行きます。
「新着記事に載せない」と「ランキング表示しない」は、準備が整ったら復活すると思います。多分!
2009年03月05日
あっ!う・わ・き
浮気かも!
メインのプリンターが壊れたので
よく考えてみたら、初めてのCanonプリンター
MP-630
今までは
ヘッドが目詰まりしたので、ちょっと気合を入れたら電源が入らなくなりました(笑)
ヘッドの掃除を自分でやったんだけど、ダメでした!(よい子は真似しないでください!)
なぜCanonに浮気したのか?
ヘッドがユーザーで交換できるからです。(割安)
EPSONはメーカー送りになるww (結構高くつく)
(この事はPM-940Cが目詰まりできれいに印刷できない事になって知ったのだ)
なんせ今まで無償で譲ってもらった PM-2200C(まだ現役で活躍中)・今回壊れた(壊したというほうが正解かも)PM-940Cそれと以前使ってたA4レーザープリンターもすべてEPSONでした。
別に嫌いになったわけじゃないよ!
ただちょっと・・・浮気してみたの(∂∂)♪ルンルン
2009年03月03日
中型免許 8トン限定って!
平成19年6月2日から自動車運転免許が、従来の「普通自動車」と「大型自動車」の区分から
「普通自動車」「中型自動車」「大型自動車」に変わりました。
最近運転免許証の更新に行かれた方が
「免許の更新に行ったら、中型免許になったちゃが!」とさも自慢げにお話をされておりました。
「中型免許じゃから、マイクロバスも運転できっとヨネ」と・・・
「普通自動車」「中型自動車」「大型自動車」に変わりました。
最近運転免許証の更新に行かれた方が
「免許の更新に行ったら、中型免許になったちゃが!」とさも自慢げにお話をされておりました。
「中型免許じゃから、マイクロバスも運転できっとヨネ」と・・・
ちょ~っと待ったー!
続きを読む2009年02月25日
ミュージカル で・つ・か?(;^_^A
今回の泊まりの仕事は・・・フツーじゃない!
視察研修のチーム23名のうら若き女性陣(30年から50年も過去の)別にフツー
朝7時30に出発して一路福岡に向かう。
お昼には大宰府に到着して昼飯にありつく・・・これもフツー
その後は太宰府天満宮にお参りを・・・
みんなお願いしてるけどすべて聞き逃しなく叶えてくれるのかなぁ菅原道真公
その後は九州国立博物館に移動なのだが・・・
アッシはここでいつもの放置プレイ\(._.\) ササ、ドウゾドウゾ…
一応次のキャラバンのための準備とか・・・(-。-)y-~~~~タバコ .。o○
予定の時間には全員回収(^O^)y
でこの後はというと
すぐさまホテルに直行なのです。
まだ14時30分なのに着いちゃった、( ̄▽ ̄)V いえーい!
15時のチェックインで本日の拘束時間終了なりぃ~
アハハ!今回はチョーラクチンな行程でしたな(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!
と・・・思っていたら・・・
「●●さんの分の無料チケットもあるんですが」とナ?
実は今回の研修に博多座の観劇があるのでした。このチームの方々が博多座から出店のオファーがあり、下見を兼ねての観劇だそうで、しかも無料でチケットを!
おいしい餌に釣られちゃったわけカナ?
ミュージカルなどほぼ縁がないですが・・・
ここはアッシも、おいしい餌に釣られちゃいました。((o(^ー^)o))♪ルン
ただこの後の移動に若干の不安が・・・今回のホテルが福岡ドームの近くだったので、博多座までは地下鉄で移動なのですが必然的に引率誘導役をやらなくてはならず
券売機の位置から料金の確認、乗り場の確認・降車駅の確認と
これじゃまるで添乗員と同じジャン(^_^、)…
カルガモ一家みたいにぞろぞろとオバン昔の乙女を引き連れて地下鉄に乗って
大人数だから入り口も分散して乗ればいいのに
みんな同じ扉の近くに固まってるしヾ(ー。ー;)オイオイ…
滅多にこないところで仲間とはぐれたくない心理は判りますが、駅ごとにお客さんが出入りするんですけど。
まっ!旅の恥はかき捨てってやつか。
どうにか無事到着いたしました。博多座に!
今回は「ミス・サイゴン」ってミュージカルが上演されていました。
何でもオリジナル・演出で見れるのは博多座と帝劇だけだそうで、博多座はこのミュージカルが上演できることを目標に設計されたのだとか
これって凄いことなのね(∩_∩)ドゥモデス♪
やっぱ生で見る舞台は良いですね!生のアンサンブルの演奏も凄かったゼィ。


いやー良かった!感動した!・・・2~3日過ぎたら少しずつ忘れてきた(笑)
で、終了後は居酒屋での夕食を済ませ、無事ホテルまで引き連れて帰ったことは言うまでもありません。
少しのアクシデントを除けばね!(^-^; (タラリ・・・)
視察研修のチーム23名のうら若き女性陣(
朝7時30に出発して一路福岡に向かう。
お昼には大宰府に到着して昼飯にありつく・・・これもフツー
その後は太宰府天満宮にお参りを・・・
みんなお願いしてるけどすべて聞き逃しなく叶えてくれるのかなぁ菅原道真公
その後は九州国立博物館に移動なのだが・・・
アッシはここでいつもの放置プレイ\(._.\) ササ、ドウゾドウゾ…
一応次のキャラバンのための準備とか・・・(-。-)y-~~~~タバコ .。o○
予定の時間には全員回収(^O^)y
でこの後はというと
すぐさまホテルに直行なのです。
まだ14時30分なのに着いちゃった、( ̄▽ ̄)V いえーい!
15時のチェックインで本日の拘束時間終了なりぃ~
アハハ!今回はチョーラクチンな行程でしたな(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!
と・・・思っていたら・・・
「●●さんの分の無料チケットもあるんですが」とナ?
実は今回の研修に博多座の観劇があるのでした。このチームの方々が博多座から出店のオファーがあり、下見を兼ねての観劇だそうで、しかも無料でチケットを!
おいしい餌に釣られちゃったわけカナ?
ミュージカルなどほぼ縁がないですが・・・
ここはアッシも、おいしい餌に釣られちゃいました。((o(^ー^)o))♪ルン
ただこの後の移動に若干の不安が・・・今回のホテルが福岡ドームの近くだったので、博多座までは地下鉄で移動なのですが必然的に引率誘導役をやらなくてはならず
券売機の位置から料金の確認、乗り場の確認・降車駅の確認と
これじゃまるで添乗員と同じジャン(^_^、)…
カルガモ一家みたいにぞろぞろと
大人数だから入り口も分散して乗ればいいのに
みんな同じ扉の近くに固まってるしヾ(ー。ー;)オイオイ…
滅多にこないところで仲間とはぐれたくない心理は判りますが、駅ごとにお客さんが出入りするんですけど。
まっ!旅の恥はかき捨てってやつか。
どうにか無事到着いたしました。博多座に!
今回は「ミス・サイゴン」ってミュージカルが上演されていました。
何でもオリジナル・演出で見れるのは博多座と帝劇だけだそうで、博多座はこのミュージカルが上演できることを目標に設計されたのだとか
これって凄いことなのね(∩_∩)ドゥモデス♪
やっぱ生で見る舞台は良いですね!生のアンサンブルの演奏も凄かったゼィ。


■ミス・サイゴン■
「究極の愛」の物語
ベトナム人少女が元GI(アメリカ軍兵士)の父親の待つアメリカへ出発しようとしている写真をアランが目にしたことからこの物語が生まれました。舞台はベトナム戦争陥落間近のサイゴン。エンジニアの経営するバーで知り合ったベトナム人の少女キムと米兵クリスの二人の愛、サイゴン陥落でのドラマチックな別離。そして戦後の運命的な再会。これらをすべて歌で表現する「究極の愛」の物語です。
オリジナル演出は日本のみ
超大作ミュージカルといわれる所以は舞台装置にもあります。例を挙げると、本物のキャデラックに巨大なホーチミン像、特にサイゴン陥落のシーンで登場する実物大のヘリコプターは圧巻です。ヘリコプターが登場するオリジナル演出版での上演は日本のみのものとなってしまいました。
博多座10年目の夢
大掛かりな装置を要するオリジナル演出版の『ミス・サイゴン』を上演するには帝国劇場でも約1ヶ月の改装工事を行うほど相応な舞台が必要です。そのため日本では帝国劇場以外での上演は不可能でした。博多座では計画段階から『ミス・サイゴン』オリジナル演出版を上演することを想定して設計されました。そして2009年、博多座10周年という記念の年にその夢が叶います。
博多座公式ページより
「究極の愛」の物語
ベトナム人少女が元GI(アメリカ軍兵士)の父親の待つアメリカへ出発しようとしている写真をアランが目にしたことからこの物語が生まれました。舞台はベトナム戦争陥落間近のサイゴン。エンジニアの経営するバーで知り合ったベトナム人の少女キムと米兵クリスの二人の愛、サイゴン陥落でのドラマチックな別離。そして戦後の運命的な再会。これらをすべて歌で表現する「究極の愛」の物語です。
オリジナル演出は日本のみ
超大作ミュージカルといわれる所以は舞台装置にもあります。例を挙げると、本物のキャデラックに巨大なホーチミン像、特にサイゴン陥落のシーンで登場する実物大のヘリコプターは圧巻です。ヘリコプターが登場するオリジナル演出版での上演は日本のみのものとなってしまいました。
博多座10年目の夢
大掛かりな装置を要するオリジナル演出版の『ミス・サイゴン』を上演するには帝国劇場でも約1ヶ月の改装工事を行うほど相応な舞台が必要です。そのため日本では帝国劇場以外での上演は不可能でした。博多座では計画段階から『ミス・サイゴン』オリジナル演出版を上演することを想定して設計されました。そして2009年、博多座10周年という記念の年にその夢が叶います。
博多座公式ページより
いやー良かった!感動した!・・・2~3日過ぎたら少しずつ忘れてきた(笑)
で、終了後は居酒屋での夕食を済ませ、無事ホテルまで引き連れて帰ったことは言うまでもありません。
少しのアクシデントを除けばね!(^-^; (タラリ・・・)
2009年02月14日
夢いっぱいの頃
さて、巷では受験生にとっては推薦入試の結果発表や一般入試の受験勉強と、自分の進路を選択するための分岐点に立っているのですね。
そして進路が決まれば、新しく始まる生活に夢と期待を膨らます時期でもあります。
いつものように朝の始発バスの中は、ほぼ通学の学生だけ
とある朝の会話から・・・
「・・・のは画面が2.8インチやっちゃけど、お母さんのは新しいから3.1インチやっちゃヮ!やっぱ大きいのが・・・」
「でもお父さんのは小さくて、お母さんのは普通のやつ?かな。小さいやつのが良いよね!2ギガあったほうが・・・」
↑これはメモリーカードの話であろう(笑)
どうも聞いてる感じでは携帯電話の話のようで、高校生になるから携帯を買ってもらえることが最大の関心事のようだった。
実にわが田舎は小・中学生とも携帯を持っている子は皆無である。
「you tubeで○○のがあってチョーカッコーイーっちゃが」
「○○をダウンロードしてね・・・」
ふむふむ、聞いてて話は理解できるぞ!
というかオジサンもおんなじプロセスを何とかへばりついて実行してるのだぞ!
一応新し物好きなので。
ふと思うに自分がこの頃にどんなことが一番興味があったかな?
●髪の毛を肩まで伸ばす→中学校は基本坊主
●らっぱズボンを履く→すげーはやってたぞ!
●ギターを覚えてフォークソングを歌う→平凡や明星の付録に歌本がついてたなぁ
う~んと(基本かわんないかぁ?)
あと何だっけ? どうも記憶が定かでない^^
月末に同窓会があるから話のネタにしョ
いや~それにしても時代の違いというか、アッシらの頃にギガなんて単位は知りもしなかったし必要もなかったよな
その時代を生き抜くためには、世の中の流行や動きもつかんでいないといけないしねぇ。
夢いっぱいの時期を過ごす若者よ!
たくさんの思い出を作りなさい。
そして進路が決まれば、新しく始まる生活に夢と期待を膨らます時期でもあります。
いつものように朝の始発バスの中は、ほぼ通学の学生だけ
とある朝の会話から・・・
「・・・のは画面が2.8インチやっちゃけど、お母さんのは新しいから3.1インチやっちゃヮ!やっぱ大きいのが・・・」
「でもお父さんのは小さくて、お母さんのは普通のやつ?かな。小さいやつのが良いよね!2ギガあったほうが・・・」
↑これはメモリーカードの話であろう(笑)
どうも聞いてる感じでは携帯電話の話のようで、高校生になるから携帯を買ってもらえることが最大の関心事のようだった。
実にわが田舎は小・中学生とも携帯を持っている子は皆無である。
「you tubeで○○のがあってチョーカッコーイーっちゃが」
「○○をダウンロードしてね・・・」
ふむふむ、聞いてて話は理解できるぞ!
というかオジサンもおんなじプロセスを何とかへばりついて実行してるのだぞ!
一応新し物好きなので。
ふと思うに自分がこの頃にどんなことが一番興味があったかな?
●髪の毛を肩まで伸ばす→中学校は基本坊主
●らっぱズボンを履く→すげーはやってたぞ!
●ギターを覚えてフォークソングを歌う→平凡や明星の付録に歌本がついてたなぁ
う~んと(基本かわんないかぁ?)
あと何だっけ? どうも記憶が定かでない^^
月末に同窓会があるから話のネタにしョ
いや~それにしても時代の違いというか、アッシらの頃にギガなんて単位は知りもしなかったし必要もなかったよな
その時代を生き抜くためには、世の中の流行や動きもつかんでいないといけないしねぇ。
夢いっぱいの時期を過ごす若者よ!
たくさんの思い出を作りなさい。

2009年02月11日
ほぼつぶやき
PCのリカバリが出来て、動作が速くなった事に気分
リカバリついでにウイルス対策ソフトを入れ替えたら、これまた動作が軽くなって気分は
別に製作中のブログをカスタマイズしようとしたら・・・
どうやって何処をいじっていいかわからないで
ってどゆこと!
自分でカスタマイズしておいてねぇ(爆)

リカバリついでにウイルス対策ソフトを入れ替えたら、これまた動作が軽くなって気分は

別に製作中のブログをカスタマイズしようとしたら・・・
どうやって何処をいじっていいかわからないで

ってどゆこと!
自分でカスタマイズしておいてねぇ(爆)
*注 ほぼ一日PCの前にいたのでもう思考力がなくなってるな。
呆けるにはまだ早いだろ!
呆けるにはまだ早いだろ!
PCプログラマーやオペレーターの人って、毎日こうやって仕事してるんだろうな。
とてもじゃないが自分には無理そう。
やっぱ趣味の範囲でやるほうがいいや
ここで限界!風呂行って 寝よ
とてもじゃないが自分には無理そう。
やっぱ趣味の範囲でやるほうがいいや
ここで限界!風呂行って 寝よ
2009年02月04日
昨日の事だけど
なんか最近PCに向かうのが億劫になってきたような!
PCの環境もあるのかもしれないけど。
実は昨年の後半ぐらいから、立ち上がりの遅さにイライラしていたのでリカバリーをしようと思いつつ、とうとう年を越えてようやく実行するにいたりました。
某メーカー製のXP+α(余計なアプリ満載)・・・なんとか操作を覚えるにはいろいろ試せて楽しいのだけれど、結局自分好みの環境を設定するには邪魔が多い
そろそろカスタムマシンがほしいな(OEM)
そんなことを思いながら、リカバリー決行!
正直疲れた。
バックアップとるだけでも面倒な作業がたくさんあるし、それをまたインポートし直さないといけないし、余計(使うことのない)なアプリケーションを削除したりと・・・まだ完全に終わってない
あっ!リカバリー後の状況はというと
サクサク動く環境になりましたけど、自分の頭がサクサク動かないんで・・・
続きを読む
PCの環境もあるのかもしれないけど。
実は昨年の後半ぐらいから、立ち上がりの遅さにイライラしていたのでリカバリーをしようと思いつつ、とうとう年を越えてようやく実行するにいたりました。
某メーカー製のXP+α(余計なアプリ満載)・・・なんとか操作を覚えるにはいろいろ試せて楽しいのだけれど、結局自分好みの環境を設定するには邪魔が多い
そろそろカスタムマシンがほしいな(OEM)
そんなことを思いながら、リカバリー決行!
正直疲れた。
バックアップとるだけでも面倒な作業がたくさんあるし、それをまたインポートし直さないといけないし、余計(使うことのない)なアプリケーションを削除したりと・・・まだ完全に終わってない
あっ!リカバリー後の状況はというと
サクサク動く環境になりましたけど、自分の頭がサクサク動かないんで・・・
続きを読む
2009年01月23日
なんか寒そう(*_*)
なんでもチョー寒波がくるみたいで
朝はマイナス6度になるとか(>−<)〜*
水道凍ってカッチカチやど、ゾックゾクするやろな(∇⌒ヽ)
この寒波の中
明日は日田市に行かにぁならんとは(ToT)
タイヤチェーン巻かずに済めば良いけど(;´・`)
さてと明日に備えておやすみなさい(v_v)zzz
朝はマイナス6度になるとか(>−<)〜*
水道凍ってカッチカチやど、ゾックゾクするやろな(∇⌒ヽ)
この寒波の中
明日は日田市に行かにぁならんとは(ToT)
タイヤチェーン巻かずに済めば良いけど(;´・`)
さてと明日に備えておやすみなさい(v_v)zzz
2009年01月13日
私は逃げるなぁ
寒い日が続いていますね。


山沿いはこんな感じです。自然の冷凍庫の中にいるようなもんですね。
ところで何で逃げるのか!

道路を走行中にダンプカーの後になりました。
でっかくて前が見えないからイライラしますか?
流れのままに後を走行しますか?
私は大型車の後についた時は、ある場所を必ずチェックします。
それはドコか?・・・

上のほうは積荷の状態です。
例えばダンプカーでは、荷台のふちスレスレに砂利や土砂が止まっていないか。
ちょっとの振動で砂利等が荷台から落ちそうに見える様だとアウト!ですね。
下のほうは、タイヤの様子です。
大型車の場合はほとんど後輪がダブルタイヤになっていますが、このタイヤの間に石を挟んでいるようだと・・・・あ~オソロシや!
ソフトボール大の石がものの見事に挟まります。
舗装された道路を走行する大型車ではないでしょうが、舗装されていない砂利道や現場から出てきたトラックなどは、時に石をはさんだまま走行している車両を見かけることがあります。
これが遠心力で飛ばされたら、おそろしや~おそろしや~
こんな大型車が前方にいたら、直ちに逃げます。
車線を変えるか、追い越すか、停車して一息入れて出直すか!
とにかく真後ろから逃げます。


山沿いはこんな感じです。自然の冷凍庫の中にいるようなもんですね。
ところで何で逃げるのか!

道路を走行中にダンプカーの後になりました。
でっかくて前が見えないからイライラしますか?
流れのままに後を走行しますか?
私は大型車の後についた時は、ある場所を必ずチェックします。
それはドコか?・・・

上のほうは積荷の状態です。
例えばダンプカーでは、荷台のふちスレスレに砂利や土砂が止まっていないか。
ちょっとの振動で砂利等が荷台から落ちそうに見える様だとアウト!ですね。
下のほうは、タイヤの様子です。
大型車の場合はほとんど後輪がダブルタイヤになっていますが、このタイヤの間に石を挟んでいるようだと・・・・あ~オソロシや!
ソフトボール大の石がものの見事に挟まります。
舗装された道路を走行する大型車ではないでしょうが、舗装されていない砂利道や現場から出てきたトラックなどは、時に石をはさんだまま走行している車両を見かけることがあります。
これが遠心力で飛ばされたら、おそろしや~おそろしや~
こんな大型車が前方にいたら、直ちに逃げます。
車線を変えるか、追い越すか、停車して一息入れて出直すか!
とにかく真後ろから逃げます。
2008年12月27日
門松で歳徳神を迎える
門松メモ
■「年神」様(歳徳神)が最初に降りてくる目印■
門松とは、お正月を迎えるにあたって門や玄関にかざる松のことを言います。正月にはこの松を依白(よりしろ)として「年神」が降りてくるといわれています。つまり「年神」様が最初に降りてくる目印になるのです。
門松用の松は本来、家ごとに近くの山に採りに行ったそうです。その行事を「松迎え」といい、12/13日(事始め)に行いました。
昔は椿や栗などが使われていたそうですが、平安時代ごろからおめでたい木とされた松とそのあとに竹が添えられてめでたいものになり竹と松が飾られるようになりました。
■一夜かざりはいけない■
門松は、12/13日から28日の間か、30日にかざりますが、29日は「苦」に通じる、31日は「一夜飾り」といって不吉を嫌いその日には飾らないことになっています。
また、現在では住宅事情などで本式の門松を飾るのは難しいので各家庭では略式の門松を飾って正月を迎える場合が多いようです。
■いつとり払う?■
門松は1/7日にはとり払います。地方によっては10日、15日のところもあります。一般的に元旦から7日までを「松の内」といいますが、松の内とは年神様がいる期間のことをいいます。地方によっては松の内の期間もかわります。
■「年神」様(歳徳神)が最初に降りてくる目印■
門松とは、お正月を迎えるにあたって門や玄関にかざる松のことを言います。正月にはこの松を依白(よりしろ)として「年神」が降りてくるといわれています。つまり「年神」様が最初に降りてくる目印になるのです。
門松用の松は本来、家ごとに近くの山に採りに行ったそうです。その行事を「松迎え」といい、12/13日(事始め)に行いました。
昔は椿や栗などが使われていたそうですが、平安時代ごろからおめでたい木とされた松とそのあとに竹が添えられてめでたいものになり竹と松が飾られるようになりました。
■一夜かざりはいけない■
門松は、12/13日から28日の間か、30日にかざりますが、29日は「苦」に通じる、31日は「一夜飾り」といって不吉を嫌いその日には飾らないことになっています。
また、現在では住宅事情などで本式の門松を飾るのは難しいので各家庭では略式の門松を飾って正月を迎える場合が多いようです。
■いつとり払う?■
門松は1/7日にはとり払います。地方によっては10日、15日のところもあります。一般的に元旦から7日までを「松の内」といいますが、松の内とは年神様がいる期間のことをいいます。地方によっては松の内の期間もかわります。
今年も残す所あと僅かになりました。
一年を通じて昔ながらの行事を受け継いできている桂の杜ですが、特に新年を迎えるにあっては準備も大変です。
続きを読む
2008年12月12日
裁判員に成りたくないよね
母親に来てました
裁判員になれるかの調査票なんですが
70才以上の高齢者は最初から辞退出来る要件になっています。
もちろん辞退しますが、通知を出す時点で年齢くらい該当者を絞り込んで通知を出しそうなものだけど(~-~;)
他にも80才の高齢者に来てたそうで…
鼻から高齢者は辞退するでしょう!
税金の無駄使いじゃナインカイ(`◇´)ゞ
裁判員になれるかの調査票なんですが
70才以上の高齢者は最初から辞退出来る要件になっています。
もちろん辞退しますが、通知を出す時点で年齢くらい該当者を絞り込んで通知を出しそうなものだけど(~-~;)
他にも80才の高齢者に来てたそうで…
鼻から高齢者は辞退するでしょう!
税金の無駄使いじゃナインカイ(`◇´)ゞ
2008年12月07日
サンキューハザード
サンキューハザードという言葉をご存知でしょうか?
一応コチラご覧下さい。
最近運転上のマナーであるように頻繁に見かけますが、予期せぬ事故の原因にもなっているようです。
人によっては5回点滅させるのがマナーだよねって・・・(゜o゜;)
それってドリカムのブレーキランプ5回点滅でしょっゞ( ̄ー ̄*)
職業柄必要以上のハザードの使用が気になっています。
本来ハザードランプとは停車状態を後続車に認識させる為の灯火で、それ以外の意味合いを持たせる事のほうがドライバーの誤解を招きかねない行為のように思います。
そもそもなぜサンキューハザードと言われるような使用法が生れたのかは定かではありませんが、思うに、高速道路が全国に整備され始めた頃、長距離トラックのプロドライバーが道路の合流地点や走行車線の進路を譲ってもらった時にありがとうの合図で使用したのが、現在では一般のドライバーに普及したのではと思っています。
大型車両ではドライバーの位置も高く、車体も長いので追い越す時や本車線に進路を譲ってもらった時にアイコンタクトや、会釈なども出来ません。
また大きな車体である為に、路側に停車する時にハザードは必ず点滅させておかないと危険でもあります。
そのために大型車のハザードスイッチは、小型車で言えばハンドル左側のワイパーレバーを手前に引くと点滅するようになっています。(小型車ですと車種によってはウィンドウウォッシャーが出る感じかな?)
タクシーでは右側のウインカーレバーの先端にボタンがついてたりもします。
タクシーですと客待ち状態から、針路変更の合図をして発進するのに右手の指先で同時に操作できるようになっています。
大きな車体である為に、路側で荷降しや乗客の乗降をする機会が多いので、ハザードの使用頻度が多い事から操作しやすいハンドル周りに配置されています。
最近は小型車もハザードスイッチがコンソールのセンターに大きなボタンで配置されるようになっていますが、以前の車はハンドルの付け根に小さなスイッチがありました。
それこそ停車してからじゃないと操作しづらい位置でした。
車メーカーもドライバーのニーズと言うか、流行りに影響されてかハザードが使いやすいように設計していると思うのですが。
ハザードの使用に関しては功罪の意見など様々あるようで、私自身もどちらが良いとも言いづらいのですが、例えば片側1車線の道路に横道から侵入するときなど進路を譲ってくれた車には軽く会釈をするなり、手をあげて謝意を表わせばそれで良いのではと思います。
たまに進路を譲ってあげた車が、暫く行ってハザード点滅なんてこともあります。
多分ハザードボタンをすぐに見つけきれなくて、やっとのことで操作できたのかなって思います。
でもそのことに気をとられて前方の注意がおろそかでは怖い気がします。
宮崎のような道幅の狭い国道などでは、駐車場から出ようとする車や右折の合図をしている車両などがいれば、減速して進路を譲るように努めています。特に後方に車が連なっている場合はなおさらです。
それが私たち大型車両に乗務する者のゆとりと安全意識にもつながっていく事だと認識しています。
同じように進路を譲っていただいた時には、必ずドライバーの顔を見て手をあげて感謝の意を表わしています。
これが車社会でのコミュニケーションであると思っているのですが、濃いスモークフィルムを運転席や助手席にまで貼っている車がありますが、アレはドライバーの表情が確認できないので怖いですね。
法律でも禁止されているのですけどね!
車の免許を取るときもサンキュウハザードの使用なんて習ってもいないし、交通法規にも無いと思います。
大型トラックの便宜上の行為から発生したものが、いまや一般ドライバーにまで普及している事は暗黙の了解として認識しなければいけないことなのでしょうか?
人によっては、緊急停止の合図と勘違いをしてブレーキを踏んだが為に後続車が追突した事例もあるようですし・・・
そうは言うもののバスのドライバーでもサンキュウハザードを使用する事が一般的になりつつありますし
宮崎大手の路線運行している路線バスでさえ、停留所から発車する時もやってますね。
(ちなみに路線バスが発車の合図をしているときは、後続車は進路を譲るように交通法規にあったと思いますが・・・今は違うのかな?)
これほどまでに一般ドライバーに混乱を与える事は、交通法規を整備しなおす必要もあるのではないのかナァ
一応コチラご覧下さい。
最近運転上のマナーであるように頻繁に見かけますが、予期せぬ事故の原因にもなっているようです。
人によっては5回点滅させるのがマナーだよねって・・・(゜o゜;)
それってドリカムのブレーキランプ5回点滅でしょっゞ( ̄ー ̄*)
職業柄必要以上のハザードの使用が気になっています。
本来ハザードランプとは停車状態を後続車に認識させる為の灯火で、それ以外の意味合いを持たせる事のほうがドライバーの誤解を招きかねない行為のように思います。
そもそもなぜサンキューハザードと言われるような使用法が生れたのかは定かではありませんが、思うに、高速道路が全国に整備され始めた頃、長距離トラックのプロドライバーが道路の合流地点や走行車線の進路を譲ってもらった時にありがとうの合図で使用したのが、現在では一般のドライバーに普及したのではと思っています。
大型車両ではドライバーの位置も高く、車体も長いので追い越す時や本車線に進路を譲ってもらった時にアイコンタクトや、会釈なども出来ません。
また大きな車体である為に、路側に停車する時にハザードは必ず点滅させておかないと危険でもあります。
そのために大型車のハザードスイッチは、小型車で言えばハンドル左側のワイパーレバーを手前に引くと点滅するようになっています。(小型車ですと車種によってはウィンドウウォッシャーが出る感じかな?)
タクシーでは右側のウインカーレバーの先端にボタンがついてたりもします。
タクシーですと客待ち状態から、針路変更の合図をして発進するのに右手の指先で同時に操作できるようになっています。
大きな車体である為に、路側で荷降しや乗客の乗降をする機会が多いので、ハザードの使用頻度が多い事から操作しやすいハンドル周りに配置されています。
最近は小型車もハザードスイッチがコンソールのセンターに大きなボタンで配置されるようになっていますが、以前の車はハンドルの付け根に小さなスイッチがありました。
それこそ停車してからじゃないと操作しづらい位置でした。
車メーカーもドライバーのニーズと言うか、流行りに影響されてかハザードが使いやすいように設計していると思うのですが。
ハザードの使用に関しては功罪の意見など様々あるようで、私自身もどちらが良いとも言いづらいのですが、例えば片側1車線の道路に横道から侵入するときなど進路を譲ってくれた車には軽く会釈をするなり、手をあげて謝意を表わせばそれで良いのではと思います。
たまに進路を譲ってあげた車が、暫く行ってハザード点滅なんてこともあります。
多分ハザードボタンをすぐに見つけきれなくて、やっとのことで操作できたのかなって思います。
でもそのことに気をとられて前方の注意がおろそかでは怖い気がします。
宮崎のような道幅の狭い国道などでは、駐車場から出ようとする車や右折の合図をしている車両などがいれば、減速して進路を譲るように努めています。特に後方に車が連なっている場合はなおさらです。
それが私たち大型車両に乗務する者のゆとりと安全意識にもつながっていく事だと認識しています。
同じように進路を譲っていただいた時には、必ずドライバーの顔を見て手をあげて感謝の意を表わしています。
これが車社会でのコミュニケーションであると思っているのですが、濃いスモークフィルムを運転席や助手席にまで貼っている車がありますが、アレはドライバーの表情が確認できないので怖いですね。
法律でも禁止されているのですけどね!
車の免許を取るときもサンキュウハザードの使用なんて習ってもいないし、交通法規にも無いと思います。
大型トラックの便宜上の行為から発生したものが、いまや一般ドライバーにまで普及している事は暗黙の了解として認識しなければいけないことなのでしょうか?
人によっては、緊急停止の合図と勘違いをしてブレーキを踏んだが為に後続車が追突した事例もあるようですし・・・
そうは言うもののバスのドライバーでもサンキュウハザードを使用する事が一般的になりつつありますし
宮崎大手の路線運行している路線バスでさえ、停留所から発車する時もやってますね。
(ちなみに路線バスが発車の合図をしているときは、後続車は進路を譲るように交通法規にあったと思いますが・・・今は違うのかな?)
これほどまでに一般ドライバーに混乱を与える事は、交通法規を整備しなおす必要もあるのではないのかナァ
タグ :サンキューハザード
2008年11月21日
木づかい
寒くなってきたので
ブログ・・・と言うよりも、PCの前に座るのがオックウになってきてます。
この寒さでまだ、ストーブもコタツも点けていません。(寒いのですが、なんとなく冬支度が遅れているだけです)
今はハロゲンヒーター点けてますョ!
ちなみに今朝(20日)の外気温は1℃でした。
昨日(19日)と一昨日(18日)は雪もチラホラで標高800メートル以上では山がうっすらと雪化粧でしたね。 続きを読む
ブログ・・・と言うよりも、PCの前に座るのがオックウになってきてます。
この寒さでまだ、ストーブもコタツも点けていません。(寒いのですが、なんとなく冬支度が遅れているだけです)
今はハロゲンヒーター点けてますョ!
ちなみに今朝(20日)の外気温は1℃でした。
昨日(19日)と一昨日(18日)は雪もチラホラで標高800メートル以上では山がうっすらと雪化粧でしたね。 続きを読む
2008年11月05日
o( _ _ )o...zzZ ううっ息苦しい
ここのところ忙しくてブログ見る暇もありません><
コメントいただいてた記事に返事を書いたつもりですが、もし見落としがあればお許しを
携帯に通知機能で毎回確認はしておりますので悪しからずm(._.)m
今朝方、突然息苦しさを感じて・・・
ようやく大きな息を吐いて目覚めた。
(゜o゜;)誰か息の根を止めようとしてたのか?いやいや一人で寝てたから、そんなはずはないし。
ひょっとしてこれが睡眠時無呼吸症候群なのか?
自分では判らないが、よくイビキをかくらしい(家族の談・・冷たい視線で)のでその恐れがあるのかも。
きみまろ先輩の言うように、同級生で集れば医者の話や健康の話に花が咲くのかな~(T△T)

そろそろ山が色づいてきましたよ(^o^)/
コメントいただいてた記事に返事を書いたつもりですが、もし見落としがあればお許しを
携帯に通知機能で毎回確認はしておりますので悪しからずm(._.)m
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)とは睡眠中に10秒以上の呼吸が停止、つまり無呼吸が5回以上繰り返される病気です。主に、いびきや昼間の眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛などの症状があります。また、SASは生活習慣病と密接に関係しており、放置すると生命の危険に及ぶこともあります。また、SAS特有の眠気は交通事故を起こす危険もあり、早期に適切な治療をすることが大切です。
http://www.sleep.or.jp/index.html
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)とは睡眠中に10秒以上の呼吸が停止、つまり無呼吸が5回以上繰り返される病気です。主に、いびきや昼間の眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛などの症状があります。また、SASは生活習慣病と密接に関係しており、放置すると生命の危険に及ぶこともあります。また、SAS特有の眠気は交通事故を起こす危険もあり、早期に適切な治療をすることが大切です。
http://www.sleep.or.jp/index.html
今朝方、突然息苦しさを感じて・・・
ようやく大きな息を吐いて目覚めた。
(゜o゜;)誰か息の根を止めようとしてたのか?いやいや一人で寝てたから、そんなはずはないし。
ひょっとしてこれが睡眠時無呼吸症候群なのか?
自分では判らないが、よくイビキをかくらしい(家族の談・・冷たい視線で)のでその恐れがあるのかも。
きみまろ先輩の言うように、同級生で集れば医者の話や健康の話に花が咲くのかな~(T△T)

そろそろ山が色づいてきましたよ(^o^)/
タグ :睡眠時無呼吸症候群
2008年10月30日
2008年10月28日
今日のひとり言
理想と現実の差がが大きいほど凹むのか頑張れるのかは人それぞれ
それを助けてあげる事が出来るかも
助けられる身になるのかも
それぞれ
そういう世界でみんな年を取っていくんだ
それを助けてあげる事が出来るかも
助けられる身になるのかも
それぞれ
そういう世界でみんな年を取っていくんだ
↓ココチさんの所でいただいたハート(笑)

↓夜の雰囲気なんだけど見づらいね(笑)
21時過ぎにシーガイア前でまだお仕事中 (ToT)
21時過ぎにシーガイア前でまだお仕事中 (ToT)

2008年10月24日
27日月曜日の予定
朝からシーガイアコンベンションホールに向かい
午後8時まで・・・・
ボー!!っと一人待機(T_T)
何して時間潰そうか?
木曜日でもないし(平和台のキアラさん)
ウチにオイデって方・・・
いないよね(-。-) ボソッ
こんな暇な仕事あって良いのか(笑)
午後8時まで・・・・
ボー!!っと一人待機(T_T)
何して時間潰そうか?
木曜日でもないし(平和台のキアラさん)
ウチにオイデって方・・・
いないよね(-。-) ボソッ
こんな暇な仕事あって良いのか(笑)
★追伸!26日のお昼までお祭りモードに突入の為、コメントの返事が出来ないかも(___)
★★さらに (ほぼ15:30ごろ追記)★★
こんな所で暇つぶししたらとか、その日はここでこんな事やってるよ!の情報もお寄せ下さい。
こんな所で暇つぶししたらとか、その日はここでこんな事やってるよ!の情報もお寄せ下さい。
2008年10月19日
政治の話はあんまり・・・
★ひとり言です★
国会って
国会議事堂で行われてます。(小学生でも知ってるわぃ!)
永田町つーとこにあるんですよね。
毎国会ごとにあの界隈が癒着・裏取引の温床になってるんだよね。(今までの不祥事を見た範囲で)
いまどき永田町に偉そうな先生方が集る必要あんのかな?
いっそのこと大相撲みたいに国会も地方巡業やったらっておもうっす。
前回は北海道だったから、今度は九州場所みたいな・・・
各省庁の必要な資料なんかいまどきネットですぐに手にいるだろうし、省庁の出先なんかもあるんだから答弁の資料なんかもすぐにそろうでしょ!
各地でやったら地方のことも東京シチーボーイ坊ちゃん議員も少しは理解できるんと違いますか!
開催地にはそれなりの経済効果もあるような気がするけどね!
総理大臣や国務大臣も総理官邸じゃなきゃ危機管理できないって事も無いでしょ?
何処にいても出来るのが危機管理でしょうから。
今日はガラにも無い事書いちゃいましたが^^
いつも飲み会のときにこんな庶民のアイデアが出るんですよね(笑)
国会って
国会議事堂で行われてます。(小学生でも知ってるわぃ!)
永田町つーとこにあるんですよね。
毎国会ごとにあの界隈が癒着・裏取引の温床になってるんだよね。(今までの不祥事を見た範囲で)
いまどき永田町に偉そうな先生方が集る必要あんのかな?
いっそのこと大相撲みたいに国会も地方巡業やったらっておもうっす。
前回は北海道だったから、今度は九州場所みたいな・・・
各省庁の必要な資料なんかいまどきネットですぐに手にいるだろうし、省庁の出先なんかもあるんだから答弁の資料なんかもすぐにそろうでしょ!
各地でやったら地方のことも東京シチーボーイ坊ちゃん議員も少しは理解できるんと違いますか!
開催地にはそれなりの経済効果もあるような気がするけどね!
総理大臣や国務大臣も総理官邸じゃなきゃ危機管理できないって事も無いでしょ?
何処にいても出来るのが危機管理でしょうから。
今日はガラにも無い事書いちゃいましたが^^
いつも飲み会のときにこんな庶民のアイデアが出るんですよね(笑)
2008年10月07日
このCMって
キリンレモンのCM
確か日向市のお倉が浜での撮影だったって聞いたような
出演してるの杉本哲太さんと南野陽子さんですよね。
唄っているのは「サリー」というグループで曲名は「バージンブルー」
プロデュースはかぐや姫の山田パンダさんだったと記憶してるのですが・・・
KAZUNさんが知ってるかな?
なんかチェッカーズに感じが似てるでしょ
この1曲で終わったと思いますが・・・
確か日向市のお倉が浜での撮影だったって聞いたような
出演してるの杉本哲太さんと南野陽子さんですよね。
唄っているのは「サリー」というグループで曲名は「バージンブルー」
プロデュースはかぐや姫の山田パンダさんだったと記憶してるのですが・・・
KAZUNさんが知ってるかな?
なんかチェッカーズに感じが似てるでしょ
この1曲で終わったと思いますが・・・
2008年10月06日
この季節には
木犀の香りがする季節になってきましたね
このニオイをかぐと必ず口ずさむ
CM 「ニッセイのおばちゃん」
夕暮れが早まってくるこの季節がなぜか好き
このニオイをかぐと必ず口ずさむ
CM 「ニッセイのおばちゃん」
夕暮れが早まってくるこの季節がなぜか好き
****************************************************
テンプレート変更しました。いつもの気まぐれ勢いです。
特に意味はありません
特に意味はありません
****************************************************