2008年10月19日
政治の話はあんまり・・・
★ひとり言です★
国会って
国会議事堂で行われてます。(小学生でも知ってるわぃ!)
永田町つーとこにあるんですよね。
毎国会ごとにあの界隈が癒着・裏取引の温床になってるんだよね。(今までの不祥事を見た範囲で)
いまどき永田町に偉そうな先生方が集る必要あんのかな?
いっそのこと大相撲みたいに国会も地方巡業やったらっておもうっす。
前回は北海道だったから、今度は九州場所みたいな・・・
各省庁の必要な資料なんかいまどきネットですぐに手にいるだろうし、省庁の出先なんかもあるんだから答弁の資料なんかもすぐにそろうでしょ!
各地でやったら地方のことも東京シチーボーイ坊ちゃん議員も少しは理解できるんと違いますか!
開催地にはそれなりの経済効果もあるような気がするけどね!
総理大臣や国務大臣も総理官邸じゃなきゃ危機管理できないって事も無いでしょ?
何処にいても出来るのが危機管理でしょうから。
今日はガラにも無い事書いちゃいましたが^^
いつも飲み会のときにこんな庶民のアイデアが出るんですよね(笑)
国会って
国会議事堂で行われてます。(小学生でも知ってるわぃ!)
永田町つーとこにあるんですよね。
毎国会ごとにあの界隈が癒着・裏取引の温床になってるんだよね。(今までの不祥事を見た範囲で)
いまどき永田町に偉そうな先生方が集る必要あんのかな?
いっそのこと大相撲みたいに国会も地方巡業やったらっておもうっす。
前回は北海道だったから、今度は九州場所みたいな・・・
各省庁の必要な資料なんかいまどきネットですぐに手にいるだろうし、省庁の出先なんかもあるんだから答弁の資料なんかもすぐにそろうでしょ!
各地でやったら地方のことも東京シチーボーイ坊ちゃん議員も少しは理解できるんと違いますか!
開催地にはそれなりの経済効果もあるような気がするけどね!
総理大臣や国務大臣も総理官邸じゃなきゃ危機管理できないって事も無いでしょ?
何処にいても出来るのが危機管理でしょうから。
今日はガラにも無い事書いちゃいましたが^^
いつも飲み会のときにこんな庶民のアイデアが出るんですよね(笑)
Posted by グージー at 15:10
│オヤジのひとり言
この記事へのコメント
同感です!
議員の方たちはもっとやるべきこと、節約すべきことが沢山あると思います
本当に永田町で庶民のことが見えるのでしょうかね~
自分達でセルフでガソリン入れたことあんのか!って思いますもんね(>_<)
宮崎県民同士宜しくお願いしまーす!
是非遊びにいらしてくださいね(^o^)/
議員の方たちはもっとやるべきこと、節約すべきことが沢山あると思います
本当に永田町で庶民のことが見えるのでしょうかね~
自分達でセルフでガソリン入れたことあんのか!って思いますもんね(>_<)
宮崎県民同士宜しくお願いしまーす!
是非遊びにいらしてくださいね(^o^)/
Posted by cozy
at 2008年10月19日 19:45

ミヤザキって、先が読めるヒトが居ないですね。
以前に現職の建設大臣を蹴落として、高速道路も今だできず。今度は現職国交大臣自らの暴言で辞表。
一部の県民と議員はホンとに困ったものです。
今回は一部のヒトに扇動されず、よ~く見据えて選ぶべきです。
会社も公務員も60が定年、議員も60以上では自分の体が言うことを聞かない。
若いヒトにお譲りしたら。
以前に現職の建設大臣を蹴落として、高速道路も今だできず。今度は現職国交大臣自らの暴言で辞表。
一部の県民と議員はホンとに困ったものです。
今回は一部のヒトに扇動されず、よ~く見据えて選ぶべきです。
会社も公務員も60が定年、議員も60以上では自分の体が言うことを聞かない。
若いヒトにお譲りしたら。
Posted by dohmu at 2008年10月19日 22:00
ホンマ、ホンマ!
でも、地方巡業の為の交通費に、税金が使われなければいいですね。
飲食代なんかもね。
政治家の皆さんへ
「自分達の正義の為」
ではなく、
「国民の為、弱者の為の正義」
を、見せて下さい!!
っていうか、税金、年金払ってんの?
でも、地方巡業の為の交通費に、税金が使われなければいいですね。
飲食代なんかもね。
政治家の皆さんへ
「自分達の正義の為」
ではなく、
「国民の為、弱者の為の正義」
を、見せて下さい!!
っていうか、税金、年金払ってんの?
Posted by 助さん at 2008年10月20日 12:39
宮崎は、交通の便が悪いから、マイカー率高いですよね、で、その分のガソリン税を払っているわけで、でも、その税収の恩恵にはよくしてないわけで・・・・・
リニアも実験線を提供しただけ、山梨(時の○丸さんに負けたわな、○藤さん。
現職の建設大臣選挙で落とした時は、びっくりしましたけど。○山さんが国交大大臣になった時は、これで高速がつながると思ったのに・・・・・
明治の元勲達は、維新をやってのけただけ、まだ、国を思ってたと思う。
何のための政治なんでしょうね。
長々と書きましたが、ジャーナリストの上杉 隆さんが書いた「官邸崩壊」おもしろいですよ。
リニアも実験線を提供しただけ、山梨(時の○丸さんに負けたわな、○藤さん。
現職の建設大臣選挙で落とした時は、びっくりしましたけど。○山さんが国交大大臣になった時は、これで高速がつながると思ったのに・・・・・
明治の元勲達は、維新をやってのけただけ、まだ、国を思ってたと思う。
何のための政治なんでしょうね。
長々と書きましたが、ジャーナリストの上杉 隆さんが書いた「官邸崩壊」おもしろいですよ。
Posted by ゴン at 2008年10月20日 21:47