2007年04月23日
稲作日記4月22日
桂の杜の筆者こと、グージーは農業と林業もやっているのであります。
ご先祖様から引き継いだ棚田でお米を毎年作っています。
険しい山を切り開き、石垣を積み上げ、水路を掘って水を引いた田んぼは、ご先祖様から引き継いだ大切なたからものです。
市場に流通することはありません。完全に自家消費米だからです。
さてさて、ことしも稲作の始まりです。
統一地方選挙の投票を済ませて、本日は種まき作業です。
育苗用の箱に床土を入れて種もみを蒔いています。
さらにその上に土をかけます。
40箱の種まきが完了です。
35日ほどで田んぼに移植するような苗に育ちます。 多分
この後も引き続き作業状況をUPしたいと思っています。
ご先祖様から引き継いだ棚田でお米を毎年作っています。
険しい山を切り開き、石垣を積み上げ、水路を掘って水を引いた田んぼは、ご先祖様から引き継いだ大切なたからものです。
市場に流通することはありません。完全に自家消費米だからです。

さてさて、ことしも稲作の始まりです。
統一地方選挙の投票を済ませて、本日は種まき作業です。



35日ほどで田んぼに移植するような苗に育ちます。 多分

この後も引き続き作業状況をUPしたいと思っています。
Posted by グージー at 13:17
│たまに日記
この記事へのトラックバック
イネ科イネ属の植物、イネです。 そろそろ田植えの季節でしょうか? 掲載する写真はコメが実ったイネです...
そらいろ新聞:稔るほど頭を垂れるイネなのだ【ほぼ日刊そらいろブログ新聞】at 2007年04月24日 17:25
この記事へのコメント
私も種まきしたことあります。
腰が痛くて痛くて(>_<)
大変な作業ですよね。お疲れ様でした!!
腰が痛くて痛くて(>_<)
大変な作業ですよね。お疲れ様でした!!
Posted by 八雲 at 2007年04月23日 22:09
先日、ワタクシのブログにコメントをいただいたようで、ありがとうございました。
年代はグージーさんとあまり変わりません(気持ち自分のほうが下かな?)。
現在、日向在住ですが、ネットで諸塚の方を見かけるとうれしいですね。
また、拝見させてもらいます。
年代はグージーさんとあまり変わりません(気持ち自分のほうが下かな?)。
現在、日向在住ですが、ネットで諸塚の方を見かけるとうれしいですね。
また、拝見させてもらいます。
Posted by こーじじ at 2007年04月24日 11:26
先日、ワタクシのブログにコメントをいただいたようで、ありがとうございました。
年代はグージーさんとあまり変わりません(気持ち自分のほうが下かな?)。
現在、日向在住ですが、ネットで諸塚の方を見かけるとうれしいですね。
また、拝見させてもらいます。
年代はグージーさんとあまり変わりません(気持ち自分のほうが下かな?)。
現在、日向在住ですが、ネットで諸塚の方を見かけるとうれしいですね。
また、拝見させてもらいます。
Posted by こーじじ at 2007年04月24日 11:58
八雲さん
多分はじめましてですよね?
コメント有難うございます
食物を育てることはホント大変ですよね!
今はお金を出せば、何でも24時間手に入る時代です。
でも、ある日流通が完全に止まったら・・・日本の食糧の9割外国からの輸入です。
考えただけでも恐ろしいことです。
農耕の知識を自分の子供にも伝えたいと思います。
こーじじさん
書き込み有難うございます。
突然お邪魔してすみませんでした。
また覗きに来てくださいね!
出来れば「みやchan」デビューされてみては?
多分はじめましてですよね?
コメント有難うございます
食物を育てることはホント大変ですよね!
今はお金を出せば、何でも24時間手に入る時代です。
でも、ある日流通が完全に止まったら・・・日本の食糧の9割外国からの輸入です。
考えただけでも恐ろしいことです。
農耕の知識を自分の子供にも伝えたいと思います。
こーじじさん
書き込み有難うございます。
突然お邪魔してすみませんでした。
また覗きに来てくださいね!
出来れば「みやchan」デビューされてみては?
Posted by グージー at 2007年04月25日 14:14