2007年02月25日
熊本方面へ
24日
スタート→→8:30 諸塚→→10:24 高森湧水トンネル→→12:00(昼食)阿蘇薬草ハーブ園→→14:00 草千里→→15:40 ファームランド お客様ファームビレッジ泊〈ドーム型ホテル〉→→赤水温泉 別宿


25日
スタート→→9:00ファームビレッジ発→→10:10熊本城→→(待機中)→→15:00発→→19:00諸塚→→帰着
ふっー! お疲れ様
スタート→→8:30 諸塚→→10:24 高森湧水トンネル→→12:00(昼食)阿蘇薬草ハーブ園→→14:00 草千里→→15:40 ファームランド お客様ファームビレッジ泊〈ドーム型ホテル〉→→赤水温泉 別宿
本日走行179km
25日
スタート→→9:00ファームビレッジ発→→10:10熊本城→→(待機中)→→15:00発→→19:00諸塚→→帰着
本日走行169km
ふっー! お疲れ様
湧水トンネル
今回の皆様方は、初めての方が多かったようで、こんな所があったんですね~!
R325から少しそれてますから、あまり普段は立ち寄らないかも?
阿蘇薬草ハーブ園
今回、私も初めて行きました。南阿蘇村にある「猿まわし劇場」の近く県道149号を少し南へ行ったところにあります。薬膳料理が味わえます。
一同お腹が空いていたので、ちょうどお昼の時間に予定どおりと思いきや、なんといきなりパイプいすのあるお部屋でお店のオーナー様より薬膳料理のレクチャーあり。しかもしっかり20分間。
薬膳料理はそんなにおいしいとは感じないはずです。赤牛の肉もサシが少ないのでうまくは感じませんよ。でもそれを独自に自然の香料や調味料でうまく料理しています。

そんなんである程度の予備知識を聞き流して、いただきます。 意外とおいしかった
草千里
久しぶりに行きました。雪がまったくなかったので、あたり一面が黄金色のじゅうたんみたいでした。こんな景色もいいもんだ。
阿蘇ファームビレッジ
ファームランドの中に、ドーム型のホテルがあります。団体様はここに宿泊されました。
ですので中の様子は分かりません。 今度プライベートで行ってみるか?
熊本城
築城400年の年にあたり、今年はイベントなどがあるようです。で工事用の足場にに囲まれた建物があります。本丸御殿復元工事が行われているんだそうです。グージーの殿もうらやましそう!
今回の皆様方は、初めての方が多かったようで、こんな所があったんですね~!
R325から少しそれてますから、あまり普段は立ち寄らないかも?
阿蘇薬草ハーブ園
今回、私も初めて行きました。南阿蘇村にある「猿まわし劇場」の近く県道149号を少し南へ行ったところにあります。薬膳料理が味わえます。
一同お腹が空いていたので、ちょうどお昼の時間に予定どおりと思いきや、なんといきなりパイプいすのあるお部屋でお店のオーナー様より薬膳料理のレクチャーあり。しかもしっかり20分間。
薬膳料理はそんなにおいしいとは感じないはずです。赤牛の肉もサシが少ないのでうまくは感じませんよ。でもそれを独自に自然の香料や調味料でうまく料理しています。
そんなんである程度の予備知識を聞き流して、いただきます。 意外とおいしかった

草千里
久しぶりに行きました。雪がまったくなかったので、あたり一面が黄金色のじゅうたんみたいでした。こんな景色もいいもんだ。
阿蘇ファームビレッジ
ファームランドの中に、ドーム型のホテルがあります。団体様はここに宿泊されました。
ですので中の様子は分かりません。 今度プライベートで行ってみるか?
熊本城
築城400年の年にあたり、今年はイベントなどがあるようです。で工事用の足場にに囲まれた建物があります。本丸御殿復元工事が行われているんだそうです。グージーの殿もうらやましそう!
Posted by グージー at 21:47
│業務日誌的な
この記事へのコメント
おっ!いいなー温泉ですかー。
Posted by @焼きあじ at 2007年02月25日 22:30
温泉は良かったです・・・が?食事も自分なりに満足。施設がね~!
一応はじめて泊まるところだったので、ネットで調べてたら、口コミ投稿に書いてある感想に同感。まっ、我々はいろんなところに別宿になるので慣れていますが、あまりお勧めは出来ないかな?
でも、温泉は良かったー。
一応はじめて泊まるところだったので、ネットで調べてたら、口コミ投稿に書いてある感想に同感。まっ、我々はいろんなところに別宿になるので慣れていますが、あまりお勧めは出来ないかな?
でも、温泉は良かったー。
Posted by グージー at 2007年02月26日 09:55
細かな説明付きの記事、感服いたします。
参考にさせてもらいますよ^^
参考にさせてもらいますよ^^
Posted by @焼きあじ at 2007年02月26日 19:37