スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年04月05日

データべいすぅ~

高校野球は沖縄尚学が優勝したんですねニコニコなんとなくさっき知りました
おめでとうございます◇\(o・Q・o)/◇

今回はあまりテレビ見てる暇ありませんでしたので


ところで

年に2回しか使わないので??? どうだったかなぁ~とテキストひっぱりだすのがデーターベースソフト

なんとかモノにするまでカナリ悪戦苦闘して、はじめて完成したレポートの印刷物見たときはw(゜o゜)w オォー

俺でも出来るじゃん( ̄ー ̄)ニヤリッ っとご満悦だったのですが、さすがに使ってないと何処をどうやって作業したのか解りません。思い出せません( ̄□ ̄;)!!

結局テキスト本引っ張り出して拾い読み(((・・ )( ・・)))ドコダッケ~

あぁ~そうだったってな具合で、終わりましたが

しょっちゅう使ってないデータベースソフトは疲れます・・・

でもデーターベースソフトはすごく便利なんですよね!多分2~3割程度の作業しかしてないと思うけどそう感じています(^-^)/  


Posted by グージー at 04:00オヤジのひとり言

2008年03月28日

花ハナの季節

宮崎でサクラの開花宣言があったかと思ったら、急に花が開き始めた様に感じられ

昨日は花冷えと言うには寒すぎる

おまけに高い山ではアラレが降るし、串間では雹(ヒョウ)がふったようですね

桜の花は結構皆さんのブログで見ますので、本日のお花は




アセビにミツマタの花を写真帳あり
アセビはこちらでは毒シバとも言い、これを牛や馬が食べると泡をふいて倒れますね
ミツマタはすべての枝が三つに分かれていて、まー几帳面な植物だこと^^
これが一万円札の原料になるんですね~


ところで最近になって気付いたことがあります・・・と言うよりチョーオトボケなことです┐('~`;)┌ ヤレヤレ
みやchanの環境設定の項目で、コメントがきたら携帯に通知する事が出来るんですよね



ここにチェックをいれて



携帯のメアドも入れてたのに、コメントの通知が今まで来てませんでした(・_・?)ハテ

まっいっかーて思って1年ほったらかしてました。

で、最近何気に携帯のメアドの所を見たら、ナァ~ンとメアドの文字が1文字間違ってました( ̄□ ̄;)!!

いやいやいつもの事ながらですが、チョッとしたことで上手くイカナイナ状態でした

基本的な登録はしっかり確認せんとイカンです(^^ゞ
でもこれって仕事中に通知がきて携帯が鳴ったりするんで、気になったりするんですけどー(笑)
一応マナーモードにはしてますよ(^^v)  


Posted by グージー at 22:17オヤジのひとり言

2008年03月20日

何故 ブログやってるの

自分では

〇自己満足
〇現実逃避
〇自分のインターネットのスキルアップ(htmlやcssとの悲惨な戦い)
〇新し物好き


と思って楽しんでる



ブログをやる意味は人それぞれ
そのスタイルも時間も
強制なんてあるはずない

一番大切なのはどんな風に楽しむか 楽しめるか
  


Posted by グージー at 22:32オヤジのひとり言

2008年03月19日

気になる詩だけど、思い出せない

♪♪ もういちど もういちど 雪を見てからわたし 

夜空の星になりたい

この世界に 別れを告げる♪♪


以下・・・思い出せないタラーッ

病気で余命僅かの母親?がもう一度雪やなぎの花を見てから・・・と言いながらこの世に別れを告げていった
見たいな歌詞だった様に思うのだけど

今の時期雪やなぎを見かけると、ついつい口ずさむけど最初の部分だけ

もう30年以上前の唄なんだけど、歌ってる人も曲名も思い出せない

「雪やなぎのはな」がナントカカントカ歌ってたような
多分この方の曲は他にはヒットしてなかったのかもね

歌詞検索サイトでも該当無だった(/。\)
多分二度と原曲を聞く事ないんだろうな


ところで本日急遽、博多日帰りしてきたバイ

朝4時出発(>_<)



キャナルシティばい  屋台バイ とんこつラーメンばい  都市高速ばい

コメントの返事も書いてないけど、これ以上無理! 寝るバイzzz  


Posted by グージー at 22:54オヤジのひとり言

2008年03月12日

急がなくていいよ



そんなに急がなくていいよ

まだまだのんびり生きたいんだ

気持ちはまだまだ二十代なんだからさぁ

絵文字だって顔文字だって使えるよ(;¬_¬)

ちょっと身のこなしは重たくなってきたけどね

そんなに急がなくていいよ

まだ十六月もあるじゃないか
  


Posted by グージー at 20:16オヤジのひとり言

2008年03月01日

2008年02月21日

m(_ _)mありがとうございました!

私事ですが皆さんほんとにありがとうございましたm(_ _)m
まさかこの日を迎える事になろうとは、予想すらしてませんでした。

何もわからずに、とにかくブログってモノをはじめてみようのノリで書き始め

ブログを始めるために、ブログ講座の本を買ってきて
大手のブログサイトをネットで調べたりしながら、とりあえず登録した〇〇〇も多分3日でほったらかし(今となっては、どこに登録してたかも覚えてないな)

ふと思ったのが、宮崎の地域のブロガーさんはどんなこと書いてるのかな?と「宮崎 ブログ ・・・」でキーワード検索したら、「みやchan」nにたどり着いたんだったな
偶然にしても、よくぞたどり着いたものだニコニコ

はじめての投稿に、コメントしてくれたSさん
コメントもらってどうしたら良いか分からなくて、どうしよう叫びてってオロオロ
でも、どうにかコメントできたな

そのうちにすごく刺激を与えてくれるブロガーさんが登場したり、とってもユニークな方がいたりと徐々ににぎやかになってきて

オフ会というものにはじめて参加して、何人かのブロガーさんにお会いできたのが一番の思い出になりました。本当に会えてよかった。ありがとうございました。

元来の筆不精なので、書きたいことをうまく表現できなかったり、年甲斐も無くオトボケなコメント書いたりと、きっと気分を害された方もいたでしょう。
この場をお借りして、心からお詫び申し上げます。

この日を迎えるにあたって、気持ちを新たに!

この日って何か!



グージーが生れて1年になりました
今日はグージーの1歳の誕生日です
オメデト(^_^)∠※PAN!



ブログをはじめようと思って、みやchanに登録したけれど
多分いつものように1~2ヶ月もすれば飽きるだろうと思っていたので、今日の日を迎えられるなんて夢にも思っていませんでした。

誕生日を迎えて、自分なりのケジメをつけようと思ったのですが
自分の性格を変えることが出来るわけでもなく
新しいブログを始めるわけでもなく

2年目もこのままで行くだろうな!

広く浅くボチボチと♪☆\(^0^\) ♪(/^-^)/☆♪

みやchanでの一年間ほんとにありがとうございましたm(_ _)m
スタッフの皆さんや、多くのブロガーの方に只々感謝です

そして2年目も(^-^)/ ヨロシク 


  


Posted by グージー at 21:07オヤジのひとり言

2008年02月10日

顔文字でいいんかオリャ(/-o-)/ ┫

顔文字って誰が考えたんだろう。すげーなーといつも思ってた。
顔文字 - Wikipediaで見てみると色々書いてます。
オドロキは日本だけかと思ってたんだけど、欧米や韓国・中国などでも使われているのか(・o・)オドロキ

ただ顔文字の使用は相手の解釈によってはそれが原因でトラブルになる♪φ(._. ) ナルホド

でもただ文章だけ文字だけよりも顔文字を入れたら柔らかい表現になるような気がするな(^◇^)
しかし社内や公的なメールなんかではご法度でしょう

いつから顔文字使い出したかな?

そうだ娘が携帯持って、メールでやり取りする頃からだな(実際には遊んでもらっていると言う表現のほうが正しいと思う)

そ言えば「さんまのからくりテレビ」のお父さんのためのメール添削講座は面白いな
文章で気持ちを伝えるのに、表現の仕方であんなに変わるものなのかな
┐('~`;)┌うーん不思議

最近娘からメールも来ないし(もっとも届くメールは金送れだけど)送らないほうも悪いか
今夜あたりメールしてみましょうか!顔文字入れて(*≧m≦*)ププッ


  
タグ :顔文字


Posted by グージー at 20:47オヤジのひとり言

2008年02月06日

コメントが大事なんだ

この前始めて会って
熱くみやchanのこと、PCのこと話していたHideさん
突然のリセットに驚いたけど、充電して帰ってきます。そう信じます

で、その時に言ってたことを思い出し、実践しようかと思ってます。参考になることは先ずやってみる

「他人のブログ読んだら、コメント残します。コメント残してもらったらコメントの返事もかきます。」
ネチケット(ネット上のエチケットですね)ですよ!」
そんな感じに話してました。

なるほどコメントを書くことで、ブロガーさんとのつながりがまた深くなるんですね。
ランキングなども常に上位に上がってきますしね。

で自分なりに解説すると
今までは
コメントは書き込んだけれど、2~3日前で誰に書いたか分からなくなった(ノヘ;)状態がありました。
コメントした後の反応はどうかな?
なんてのも気になったりします。

そんな時
●自分のログイン画面の左側の コミュニティー機能に書き込んだコメントをクリック



すると今まで自分が書き込んだコメントが一覧で表示されます。
確認の所をクリックすると、過去の記事のコメントのところが直ぐに開きます。
以前書き込んだコメントに対して、返事が書かれているのが確認できました。



コレは便利ですな。 

あまりコメント書いたりしなかったけど、この機能で楽にコメントできますぞ!
みんなのブログにコメして回ろう!名づけてコメコメクラブなんてネ

あと昨日発表になったサラリーマン川柳に超ウケです
今年も秀作がそろいました。((((((≧▽≦))))))ぶわっはっは←な状態です


  


Posted by グージー at 12:04オヤジのひとり言

2008年01月25日

何でかな?@ひとり言



いつも何でかなぁ~と思ってること

トイレでの話しやけど

またトイレのことかぃ!って思わんといてひとり言やさかいに

和式のトイレの作りって前のほうが妙にキュークツな作りになってヘン?



設計上では十分な広さがあるのに、前が狭すぎるでぇ
おまけに水タンクや、配管があるんでこれじゃ河合●一なんか膝つっかえてストライクゾーンにいかへんがな

施工上の問題やと思うけど、もうちょっとマシな仕事しぃーや
それとも、そのうち洋式に改修するんでまた仕事がもらえるでぇみたいな卑しい魂胆やろか

何でかなぁ~

ただのひとり言ですので、関係者の方見られても気になさらずに  


Posted by グージー at 21:37オヤジのひとり言

2008年01月21日

カスタムプラグイン (°Д°)y-~~~ フゥ~

プチ カスタマイズやってみました。

記事の日付の上に↑

ナルホドニャ(納得) ←実はあまり解っていない


それにしても・・・

HTML CSS なんだこりゃ?

頭が固くなってきてからでは、イメージがなんとなくしか・・・トホホ

鉄の塊の飛行機がなんで空を飛ぶのか?くらいにあるぞ(;¬_¬)

他にもJavaScript? Open pen(sns)? バカヤロー

今日はこのくらいで寝てやろうzzz



ps:明日は宮崎青果市場と都城はざま農場に出没予定
  


Posted by グージー at 23:13オヤジのひとり言

2008年01月19日

誰が名付けたのかな(・_・")?

洗わんでいっちゃが~!

そんなCMあったようなテレビ

洗わんで良いから「無洗米」??????

←取ったら   洗米(洗った米の意味じゃないの)

無(否定の意味)+洗米(洗った米)=洗っていない米

なんで最初に洗った米だから「洗米」ってネーミングしなかったのかね

いつも自家どれの米を洗って炊いている、グージーでした( ̄へ ̄)凸 うり

  
タグ :無洗米


Posted by グージー at 19:37オヤジのひとり言

2008年01月17日

感謝!感謝!

今日は、何もネタがありません。

みやchan内の一日の記事とコメントまで目を通してたら

ちょっと疲れ気味なので・・・


と、思ってたらオドロキオッーッ!

なんとみやchan最新ニュースにみやchanの歴史をアップしていただきました。

私が以前の記事 その1その2にての内容にお応えいただいたのではと

だとすればお忙しい中、余分なお仕事をスタッフの皆様に掛けたのではと心苦しく思っております。

しかしながら、これは良いです。

一目でみやchannの状況がわかりますので。

今日は皆の記事見るだけにしようと思ってたのですが、あまりに嬉しかったので書いちゃいました。

  


Posted by グージー at 20:06オヤジのひとり言

2008年01月04日

まずはこんな感じに

pasokonkonさん
免許証のテンプレ有難うございます。
さすが上手く出来てますね拍手

とりあえず遊んでみましたニコニコ



また時間見て手直しいたします。
pasokonkonさん ほんとにつまらぬコメントしたばっかりに?お手間を取らせてスミマセヌm(__)mペコ
  
タグ :免許証


Posted by グージー at 22:54オヤジのひとり言

2007年12月17日

外遊びが運動能力を育てる

外遊びが運動能力を育てる-(NHKクローズアップ現代)

本日のクローズアップ現代の内容からです。
ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、とても興味深いものでした(自分的にですが)
いつも楽しみに見ている「鶴瓶の家族に乾杯」を見ようとフライング気味にNHKにチャンネルをチェンジしたら、たまたま見てしまったのですが

最近、子供の運動能力の低下が色々な所で取り上げられているのを目にします。
運動能力テストでも年々低下しているそうで、原因としては家に閉じこもっていて外で遊ばない子供が多くなったことが一番の要因のようですが。
階段の二段目から跳んで足を骨折したり、つまづいて転んで顔面を地面に打ち付け(手やひざを先について防御するすべが身についてない)大怪我をする子供が多くなったそうです。
走ることでも、まっすぐに走ることが出来ない子供さんもいるそうです。

これは人間本来の(動物本来のと言ったほうがいいのかも)運動の能力が幼少段階から訓練・体験されてないことがあるみたいですね。

この危険回避の運動能力は2~3歳から小学校低学年の時期までに、外で遊ぶことによって一番効果的に身に付くそうです。
木に登ることだけでも、バランスを養う・ぶら下がることで指の力の入れ具合を覚える・足の運びや足の指の使い方を覚えるなど。

私の小さい頃はとにかく遊びは屋外でした。私の娘たちもとにかく外で遊びまわってましたね。
一番上の子が21歳なんですが、ウチの奥さんの教育スタイルで、我が家にはテレビゲームの類は一切ありませんでしたョ。
子供は当然ほしがってましたが(実は私のほうが欲しかったりして:爆)
そのかわり絵本はかなりの冊数そろってますね。読み聞かせと言うやつですね。→その結果どうかって?それはまだ結論に至ってないという事で(笑)

でも、最近の子供が犠牲になる事件や遊ぶ環境が無い都会では外で遊ぶことは困難な環境にあるのも事実ですネ。
福岡の事例が出てましたが、体育の家庭教師がいるのだそうです。(゜o゜;)ェ
周1回(時間5千円)基本的な運動から、鬼ごっこや水切り(水面に平べったい石を投げるやつ)など屋外での遊びまでを教えるのだそうです。(ちょっと理解できん)
しかも、100件ほどの契約があるそうです  うっそぉ~W(☆O◎)W

また別の事例では、放課後の校庭を週二回ほど開放して居残り遊びをするのだそうです。学校側は一切関知せず、保護者の責任のもとに保護者が交代で管理する様子も・・・ (これも一種異様な感じがありますが・・・アッシ的には)いまのご時世ではそうなるのでしょうね。

同じ年代の子供だけ集めてただ場所だけ提供しても、何をして遊ぶのか?遊び方が分からないのが現状なのだそうです。
昔のようにガキ大将がいて、年齢の違う子供たちを引き連れて色んな遊びをする。
そんな中で人間関係や、危険回避の運動能力を身に着けてきたことは大事なことなんですね。

あっ!話が少しそれますが、あるALT(英語の補助教師みたいなアメリカの人)が話してたことで
日本ワ、学校デ子供ガ事件ヲ起こした時、ナゼ、校長ガあやまるノデスカ?
ナゼ親があやまらナ~イ。 シンジラレナ~イW(☆O◎)W だそうです。

自由を主張する国アメリカでも、自己責任というのは非常に強いのですね!

インドアの子供と、アウトドアの子供では、「むかつく」「いらつく」などの度合いが違ってくるそうですよ。
当然屋外で体を動かすことで、ストレスも発散されますし、お腹も減って食生活も整ってきますよね。


宮崎はまだまだ自然一杯ですから、環境には恵まれていると思いますのでお父さんお母さん達が子供と外で遊んでみせることが大事みたいですね!
同年代の子供同士ではなくて、幅広い年齢層での遊び方・・・これが大事じゃないのかな!

そんな風に感じた番組でした(^O^)

なんか今日はいつもと違う文脈で失礼しマスタ
非常ーに疲れました


お(^o^) や(^O^) す(^^) みぃ(^-^)



  


Posted by グージー at 23:04オヤジのひとり言

2007年12月13日

洋式トイレの使い方は?

厠の話にて候



本日のラジオネタで申し訳ありませんが。

洋式トイレで男性陣は小用をする時のスタイルは「立ってする」「座ってする」のどちらですか?
最近の成人男子の4人に1人が「座ってする」のだそうです。
詳しくはこちらを

私達の年代では洋式トイレをはじめてみた時のオドロキオドロキお尻が便座に接触する違和感にキョロキョロ
なーんかへぇーんって思ったものでした。
当時はアッタカ便座などはありませんでしたので、特に冬場は氷の上に座るようなものでお尻がしもやけになるんじゃないかってね泣き

あんな冷たい想いするなら和式のほうがゼッタイ良いって!

あれから40年!(きみまろじゃないけど)
いまじゃ洋式楽で良いよねぇになっちゃいました。(笑)

で、本題に戻ると
その洋式トイレで男性は小用を「立ってする」か「座ってする」かなんですが、私は「立ってする」派なんですが、ラジオの女性パーソナリティは「立ってする」には信じられなーいなんだそうです

最近の住宅ではトイレの便器は洋式の便器だけで、男性用の小便器は無くなってきましたね。
リンク先のページにあるように、立って用を足すと(特に酔っ払いは)掃除が大変なのは事実です。実際自分で掃除して思います

でもね、男はね立ってするのがロマンじゃないのかなー(粉川アナが言ってました)我同感

ところであの便座とフタ→使用後に「きちんと閉める派」「そのままにする派」別に意味はありませんが
  


Posted by グージー at 21:10オヤジのひとり言

2007年06月14日

梅雨ですが

梅雨に入りましたが、みなさんいかがお過ごしですか?
と言っても空梅雨の様相で、農家にとってはまとまった雨がほしいのですが、この所良いお天気晴れ続きでちょっと拍子抜けです。

ところが昨日から恵みの雨がと思いきや、またまた雨が上がってしまいました。
水不足で田んぼが干上がり、ひびが入った所もあるようです。
こうなると田んぼに水が溜まりにくくなりますので、農家にとっては大変なことなんです。

このまま空梅雨で終わると、水道の給水制限なんてことになると大変なことですよね。

ちょっと恨めしげな雨上がりの風景です。



  


Posted by グージー at 21:51オヤジのひとり言

2007年06月02日

ピノで当りました

以前記事に書きました「ピノオリジナルストラップ」に当選の景品が本日届きました。


くじ運は良くないほうなのでやはり当選となるととっても嬉しいですねニコニコ



なにやら秘密の仕掛けがあると書いてありましたが



LEDライトが付いていましたワーイ

この運気が宝くじに向いてくれないかな~

やっぱ無理かちっ、ちっ、ちっ  


Posted by グージー at 20:27オヤジのひとり言

2007年06月01日

ブログのカスタマイズ中

2~3日前から急にスタイルシートの改造に着手φ(++;)
あーでもない・こーでもないの繰り返しで、プレビューしたこと60回ほど

おかげで少しは理解できるようになりましたが、ある程度進むとその先に進まないのが性格!
(好きなことを広く浅くです)
ほとんど自己満足の世界です。コレでいいのだ花まる

現在は色々とデザインを頭の中で考え中(-_-)ウーム

  


Posted by グージー at 13:17オヤジのひとり言

2007年05月31日

ビミョウー!

妖怪はもうひとつのあなたの姿。あなたの妖怪を占おう。

↑↑一度占ってみてはいかが?↑↑

ゲゲゲの鬼太郎妖怪占いなるものがあるそうで、ためしにやってみた結果です。

あたっているような、ないようなビミョウです  


Posted by グージー at 23:32オヤジのひとり言