2008年06月15日
内陸直下型地震の怖さ
今回の岩手・宮城内陸型地震の災害状況は、詳細が少しずつ明らかになるにつれて内陸直下型の地震の怖さがうかがえます。
今回の地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたしますと共に、行方不明の方が一刻も早く救出されます事をお祈りいたします。
また今回も避難生活を余儀なくされる方々がいらっしゃいます。早くいつもの生活に戻れるようにお祈りするばかりです。
今回の地震で内陸型のしかも、山間地の直下でおきる地震の怖さをあらためて知らされた様な気がします。
深い山間の集落は生活道路が限られていますので、今回のようにいたるところで山地崩壊が起こるともはや陸の孤島となります。
救助や捜索活動もままならない状態にあります。
狭い谷あいの僅かな平地に住宅地があるので、今回のような地震があれば一瞬のうちに土砂に飲み込まれてしまうのは必至じゃないかナァ
ダムが崩壊するなんて事ないんでしょうかね?
そうなると川沿いの道路から小高い安全な所に避難する事も考えておかなくてヮ
でもそんな安全な場所があったかいな?
避難するのに川沿いの道路をしばらく走らなきゃだし( ;^^)ヘ..
そういえば昨日仕事で立ち寄ったサーフィンのメッカ金ヶ浜でも
津波が発生した場合の避難場所の案内板がありましたね
日頃から自分の身を守る為の事を考えておかないといけないですね!


画像は民宿金ヶ浜です
サイトはこちらです。
太平洋ドライブインの南側10号線ぞいのサーファーがいつもいるところです^^
今回の地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたしますと共に、行方不明の方が一刻も早く救出されます事をお祈りいたします。
また今回も避難生活を余儀なくされる方々がいらっしゃいます。早くいつもの生活に戻れるようにお祈りするばかりです。
今回の地震で内陸型のしかも、山間地の直下でおきる地震の怖さをあらためて知らされた様な気がします。
深い山間の集落は生活道路が限られていますので、今回のようにいたるところで山地崩壊が起こるともはや陸の孤島となります。
救助や捜索活動もままならない状態にあります。
狭い谷あいの僅かな平地に住宅地があるので、今回のような地震があれば一瞬のうちに土砂に飲み込まれてしまうのは必至じゃないかナァ
ダムが崩壊するなんて事ないんでしょうかね?
そうなると川沿いの道路から小高い安全な所に避難する事も考えておかなくてヮ
でもそんな安全な場所があったかいな?
避難するのに川沿いの道路をしばらく走らなきゃだし( ;^^)ヘ..
そういえば昨日仕事で立ち寄ったサーフィンのメッカ金ヶ浜でも
津波が発生した場合の避難場所の案内板がありましたね
日頃から自分の身を守る為の事を考えておかないといけないですね!


画像は民宿金ヶ浜です
サイトはこちらです。
太平洋ドライブインの南側10号線ぞいのサーファーがいつもいるところです^^
Posted by グージー at 13:39
│オヤジのひとり言
この記事へのコメント
海に面している宮崎では、津波が一番怖いですね。
Posted by K
at 2008年06月15日 15:22

本当に地震は1番に恐い自然災害ですね!
速報の方法を教えてくださってありがとうございました。
速報の方法を教えてくださってありがとうございました。
Posted by 宮崎市陸上競技協会 at 2008年06月15日 22:09
>Kさん
海岸沿いは津波の心配ですよね
何処も安全な所が無いような・・・
>宮崎市陸上競技協会さま
他にも良い方法があるかもしれませんが、簡単な方法をと思った次第です。
海岸沿いは津波の心配ですよね
何処も安全な所が無いような・・・
>宮崎市陸上競技協会さま
他にも良い方法があるかもしれませんが、簡単な方法をと思った次第です。
Posted by グージー
at 2008年06月18日 20:36
