2008年06月08日
さのぼり
さのぼり…(泥落とし)
農家が田植え上がりにつかの間の骨休めに、近所の人達と休養を楽しむ行事
機械のなかったむかしは、近所の人達がお互いの田植えを手伝いしあって、労力を補い合っていた。
地域によっては今でもその風習が残っていて、機械化された今でも近所の田植えが終わるのを見計らって行われている
と言うことで、本日は「さのぼりご一行」様と
都農ワイナリー〜ボーリング場〜黒進(昼食)〜ロックタウンを廻ります



ほとんど朝から缶ビール状態なので、飲み食いがメイン(*´艸`)
でも幹事さんは毎年計画をたてるのが大変そうみたいです
幹事さん お疲れ様です\(^O^)/
農家が田植え上がりにつかの間の骨休めに、近所の人達と休養を楽しむ行事
機械のなかったむかしは、近所の人達がお互いの田植えを手伝いしあって、労力を補い合っていた。
地域によっては今でもその風習が残っていて、機械化された今でも近所の田植えが終わるのを見計らって行われている
と言うことで、本日は「さのぼりご一行」様と
都農ワイナリー〜ボーリング場〜黒進(昼食)〜ロックタウンを廻ります



ほとんど朝から缶ビール状態なので、飲み食いがメイン(*´艸`)
でも幹事さんは毎年計画をたてるのが大変そうみたいです
幹事さん お疲れ様です\(^O^)/
Posted by グージー at 14:59
│モバイル
この記事へのコメント
そんな行事があるんですね~全然知らなかった。
舟盛り・・・凄いですね~
宮崎の魚は美味しいですもんね(^0^)
舟盛り・・・凄いですね~
宮崎の魚は美味しいですもんね(^0^)
Posted by 夏樹 at 2008年06月08日 17:11
懐かしい“ことば”を目にしました。
田植えが終わると“だれやみ=疲れ慰労”として“さのぼり”がありましたね。
子どもの頃を懐古しました。
まだ有るんですね。当然残すべきですよね。
田植えが終わると“だれやみ=疲れ慰労”として“さのぼり”がありましたね。
子どもの頃を懐古しました。
まだ有るんですね。当然残すべきですよね。
Posted by dohmu
at 2008年06月08日 19:24

さのぼりという言葉につられて思わずコメント・・・。
飲みが2日続いたんですが、今夜は私も一人でさのぼりでした。
あとちょっとというところで田植機のクラッチレバーが折れ、
手植えかよ~(T_T)って思ってたら、
親父の、後はやっちょくわ・・・の一言でラッキー(^^)/
とっとと温泉に行って、夕方5時には飲み始めてました。
うちの地区では、みんなが田植え終わった頃の日曜日に
ミニバレー大会があります。
当然、飲み方付きです。
飲みが2日続いたんですが、今夜は私も一人でさのぼりでした。
あとちょっとというところで田植機のクラッチレバーが折れ、
手植えかよ~(T_T)って思ってたら、
親父の、後はやっちょくわ・・・の一言でラッキー(^^)/
とっとと温泉に行って、夕方5時には飲み始めてました。
うちの地区では、みんなが田植え終わった頃の日曜日に
ミニバレー大会があります。
当然、飲み方付きです。
Posted by ま~ぼ at 2008年06月08日 20:33
黒進!
実家の近くなんですよ〜o(^-^)o
お祝い事があると利用させていただいてます(^o^)/
実家の近くなんですよ〜o(^-^)o
お祝い事があると利用させていただいてます(^o^)/
Posted by だんご at 2008年06月08日 22:56
>夏樹さん
表現は違っても全国でいまだに風習が残っているみたいですよ。
米作りと共に地域に根ざした伝統でしょうね
今回は磯の味を同席させていただきやした(^○^)/彡
お仕事なのにネ^^
>dohmuさん
懐かしく思い出していただき光栄ですよ!
田植えの時は学校休んで手伝いしていた頃がありましたもんね★ずっと昔^^
>ま~ぼさん
そうですね。地域によっては芝居があったり、レクレーション行事があったりと大人も子供も楽しめる一日ですよね^^
>だんごさん
え~っ!そうなんですか。
昨年ここの漁をされてたご主人が亡くなられたそうです。
ご自分で捕った魚を調理して出されてたんですよね。
今は漁師仲間の方が、お魚を提供していただいてるそうですよ!
表現は違っても全国でいまだに風習が残っているみたいですよ。
米作りと共に地域に根ざした伝統でしょうね
今回は磯の味を同席させていただきやした(^○^)/彡
お仕事なのにネ^^
>dohmuさん
懐かしく思い出していただき光栄ですよ!
田植えの時は学校休んで手伝いしていた頃がありましたもんね★ずっと昔^^
>ま~ぼさん
そうですね。地域によっては芝居があったり、レクレーション行事があったりと大人も子供も楽しめる一日ですよね^^
>だんごさん
え~っ!そうなんですか。
昨年ここの漁をされてたご主人が亡くなられたそうです。
ご自分で捕った魚を調理して出されてたんですよね。
今は漁師仲間の方が、お魚を提供していただいてるそうですよ!
Posted by グージー
at 2008年06月09日 09:27

「さのぼり」初めて聞きました。
黒進行った事ないなぁ~舟盛りおいしそ
黒進行った事ないなぁ~舟盛りおいしそ
Posted by ゆずっこ
at 2008年06月10日 23:32

私も「さのぼり」って初めて聞きました!近所の人達と休養を楽しむ行事ってなんだか素敵ですね~♪♪
それにしても舟盛り凄いですね~(×∇×)
それにしても舟盛り凄いですね~(×∇×)
Posted by さゆり at 2008年06月14日 00:07
「さのぼり」って言うんですか?初耳です。絆が深まっていきそうですね。
Posted by ふわふら at 2008年06月15日 02:21