2008年05月05日
GWの波に乗って
みやchanでもGWの皆さんの行動報告が結構ありますねェ

3日ぶりにPC開けてみると、新着記事に目を通すのも一苦労です
そんな訳で我家の活動報告をチョットばかり
長年GWの大渋滞を経験してきたので、今回はそれを上手く避ける作戦を立ててみましたσ(^^)
メインの目的地を熊本城にピンポイントして開場時間には到着する計画に!
熊本城は築城400年を記念して、本丸御殿が復元され本年の4月20日から一般公開されています。
4日の朝6時に出発して、熊本城に到着したのは8時30分予定通り開場時間に到着しました。
しかし第1駐車場はすでに満車でしたが、別の駐車場はまだ開いてました。
皆同じ事考えてるんでしょうね




仕事では何度か行きましたが、こんなにゆっくりと見て回るのははじめてじゃないかな`s(・'・;)
本丸御殿は撮影禁止だったので、ホームページからご覧下さい。
開場からすぐに多くの人がやってきてまして、本丸御殿の見学も人の流れに乗って見て回りました。
熊本城の天守閣に上がるには、人の列が出来てました。
約2時間ほどの滞在から阿蘇方面に向けて移動する事に
娘たちが阿蘇山に行った事が無いと言うので、どちらにしても帰路になるので阿蘇山を目指す事に。
市内から国道57号線に入ると、菊陽町辺りから渋滞気味になってきたので、わき道に入りミルクロードのほうに迂回
これが正解で順調に外輪山を走行。
途中の景色の良い所で、お弁当で昼食となりました。

阿蘇山(左 東から猫岳、高岳、中岳、往生岳、杵島岳)の眺めです。
釈迦の涅槃(ねはん)像に見えることから涅槃岳とも呼ばれています

その後草千里の手前から多少渋滞気味になりましたが、阿蘇山頂に到着
なんか久しぶりに山頂まで行ったような感じでした。
ミルクロードから阿蘇五岳のパノラマ
阿蘇火口のパノラマ
その後高森の月回り温泉に寄って夕食を済ませ、夕方8時過ぎに帰りました。
今回は予想通りの行動でなんとなく得した気分のドライブでした。


3日ぶりにPC開けてみると、新着記事に目を通すのも一苦労です

そんな訳で我家の活動報告をチョットばかり
長年GWの大渋滞を経験してきたので、今回はそれを上手く避ける作戦を立ててみましたσ(^^)
メインの目的地を熊本城にピンポイントして開場時間には到着する計画に!
熊本城は築城400年を記念して、本丸御殿が復元され本年の4月20日から一般公開されています。
4日の朝6時に出発して、熊本城に到着したのは8時30分予定通り開場時間に到着しました。
しかし第1駐車場はすでに満車でしたが、別の駐車場はまだ開いてました。
皆同じ事考えてるんでしょうね




仕事では何度か行きましたが、こんなにゆっくりと見て回るのははじめてじゃないかな`s(・'・;)
本丸御殿は撮影禁止だったので、ホームページからご覧下さい。
開場からすぐに多くの人がやってきてまして、本丸御殿の見学も人の流れに乗って見て回りました。
熊本城の天守閣に上がるには、人の列が出来てました。
約2時間ほどの滞在から阿蘇方面に向けて移動する事に

娘たちが阿蘇山に行った事が無いと言うので、どちらにしても帰路になるので阿蘇山を目指す事に。
市内から国道57号線に入ると、菊陽町辺りから渋滞気味になってきたので、わき道に入りミルクロードのほうに迂回
これが正解で順調に外輪山を走行。
途中の景色の良い所で、お弁当で昼食となりました。

阿蘇山(左 東から猫岳、高岳、中岳、往生岳、杵島岳)の眺めです。
釈迦の涅槃(ねはん)像に見えることから涅槃岳とも呼ばれています

その後草千里の手前から多少渋滞気味になりましたが、阿蘇山頂に到着
なんか久しぶりに山頂まで行ったような感じでした。


その後高森の月回り温泉に寄って夕食を済ませ、夕方8時過ぎに帰りました。
今回は予想通りの行動でなんとなく得した気分のドライブでした。
Posted by グージー at 23:25
│モバイル
この記事へのコメント
熊本城は去年、友人の結婚式のついでにちょっと立ち寄りました。
本丸御殿、一般公開ですか?
今年も行かないとなぁ・・・。
ちなみに阿蘇はツーリングで2回ほど行きましたが、帰りは腰が痛くて大変だったのを覚えています☆
本丸御殿、一般公開ですか?
今年も行かないとなぁ・・・。
ちなみに阿蘇はツーリングで2回ほど行きましたが、帰りは腰が痛くて大変だったのを覚えています☆
Posted by Hide
at 2008年05月05日 23:32

阿蘇は、次男坊がようやく歩き出したころ行きました。夏の帰省を熊本空港に降りて、阿蘇を観て回ってという風にしたのです。SLあそBOYにも乗りました。
熊本城ではいきなりだごを買って食べました。
グージーさんの読みが当たって、素敵なGWになりましたね。
熊本城ではいきなりだごを買って食べました。
グージーさんの読みが当たって、素敵なGWになりましたね。
Posted by ゴン at 2008年05月06日 00:52
おはようございます^^
熊本本丸再建のドキュメンタリーをテレビで見て
行ってみたいと思ってたところです。
いかがでしたかぁ?
阿蘇のもろこし 食べたいなぁ。
熊本本丸再建のドキュメンタリーをテレビで見て
行ってみたいと思ってたところです。
いかがでしたかぁ?
阿蘇のもろこし 食べたいなぁ。
Posted by すぅ at 2008年05月06日 08:53
GWに、熊本城ですか。
かっこいいですね^^。
お城の一般公開、行ってみたいなぁ。。
見たことないですもの。
かっこいいですね^^。
お城の一般公開、行ってみたいなぁ。。
見たことないですもの。
Posted by mei
at 2008年05月06日 10:32

>Hideさん
昨年までは足場とクレーンに囲まれていた本丸御殿ですが、ようやく完成といった感じです。
阿蘇はツーリングにはサイコーな場所ですね!
>ゴンさん
熊本の空港は山沿いにありますから、高千穂辺りからだと近いですね。
熊本城はしばらくは観光客が多いと思います。
>すぅさん
本丸御殿は出来たばかりなのでとっても綺麗でしたよ・・・当たり前ですが^^
ただ昔の姿がすべて再現されたのではないみたいでしたが
とにかく人が多かったので、もう一度ゆっくり見てみたいですね
>meiさん
熊本城は日本三大名城のひとつに数えられるお城です。
天守閣からの眺めもサイコーですよ
昨年までは足場とクレーンに囲まれていた本丸御殿ですが、ようやく完成といった感じです。
阿蘇はツーリングにはサイコーな場所ですね!
>ゴンさん
熊本の空港は山沿いにありますから、高千穂辺りからだと近いですね。
熊本城はしばらくは観光客が多いと思います。
>すぅさん
本丸御殿は出来たばかりなのでとっても綺麗でしたよ・・・当たり前ですが^^
ただ昔の姿がすべて再現されたのではないみたいでしたが
とにかく人が多かったので、もう一度ゆっくり見てみたいですね
>meiさん
熊本城は日本三大名城のひとつに数えられるお城です。
天守閣からの眺めもサイコーですよ
Posted by グージー
at 2008年05月06日 14:47
