2007年10月02日
稲作日記 刈り取り編
秋晴れのお天気が続くようになりました。
ようやく稲の刈り取り時期になりました(^O^)


春に種もみを蒔いたものが、沢山の実りをもたらしてくれました。
うーん 秋の恵みに感謝です )^o^(
今年は早期水稲の農家の方は、台風の影響で散々な目に遭ったみたいで、なんか心苦しいですね
私のところは、自家消費米なので、出来たほどでかまいません。
経費を考えると、米を買ったほうが経済的であることは言うまでもありませんが!
いつも思うのですが、非常にぜいたくな趣味だと思っています。
そう思わないとやってられないのが
今の日本の農業であり、食料政策です ゞ( ̄ー ̄*)怒

そんなことをブツブツ呟きながら、しばし孤独にバインダーで米の刈り取りです。


刈り取った後は、掛け干しで自然乾燥します。
まだまだ元気なおばあちゃん達が、農作業では貴重な戦力です。
ようやく稲の刈り取り時期になりました(^O^)


春に種もみを蒔いたものが、沢山の実りをもたらしてくれました。
うーん 秋の恵みに感謝です )^o^(
今年は早期水稲の農家の方は、台風の影響で散々な目に遭ったみたいで、なんか心苦しいですね
私のところは、自家消費米なので、出来たほどでかまいません。
経費を考えると、米を買ったほうが経済的であることは言うまでもありませんが!
いつも思うのですが、非常にぜいたくな趣味だと思っています。
そう思わないとやってられないのが
今の日本の農業であり、食料政策です ゞ( ̄ー ̄*)怒

そんなことをブツブツ呟きながら、しばし孤独にバインダーで米の刈り取りです。


刈り取った後は、掛け干しで自然乾燥します。
まだまだ元気なおばあちゃん達が、農作業では貴重な戦力です。
Posted by グージー at 14:56